鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
キリスト教の“はじまり”
利用可
予約かごへ
吉田 隆/著 -- いのちのことば社 -- 2019.10 -- 195.02
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
195/ヨシタ/一般
121168432
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
キリスト教の“はじまり”
書名ヨミ
キリストキョウ ノ ハジマリ
副書名
古代教会史入門
著者名
吉田 隆
/著
著者ヨミ
ヨシダ,タカシ
出版者
いのちのことば社
出版年
2019.10
ページ数等
197p
大きさ
19cm
一般注記
欧文タイトル:Introduction to Early Christianity
一般件名
キリスト教教会-歴史-古代
,
原始キリスト教
ISBN
4-264-04069-8
ISBN13桁
978-4-264-04069-9
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120297519
NDC8版
195.02
NDC9版
195.02
内容紹介
ガリラヤの一握りの弟子たちから始まったキリスト教が、なぜ世界宗教となり得たのか。2~6世紀のローマでキリスト教の基礎を形作った古代教会の歴史から、「異教社会」で「少数派」として生きる教会のあり方を考える。
著者紹介
埼玉県深谷市出身。東北大学、改革派神学研修所、神戸改革神学校、プリンストン神学校(Th.M.)、カルヴィン神学校(Ph.D)で学ぶ。2014年より神戸改革派神学校校長と日本キリスト改革派甲子園教会牧師。著書として、『五つの“ソラ”から――「宗教改革」後を生きる』(いのちのことば社)等がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序 「これからの日本の教会」のために
第1部 古代教会の進展(初期キリスト教の数的進展;古代教会の伝道の諸側面;古代教会における福音の魅力)
第2部 古代教会の成立(古代教会の礼拝;古代教会の信仰告白;古代教会の霊性;古代教会の制度;新約聖書正典の成立)
天のキリストを見つめて
ページの先頭へ