黒滝 真理子/著 -- 開拓社 -- 2019.10 -- 815

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 815/クロタ/一般 121168036 一般 利用可

資料詳細

タイトル 事態の捉え方と述語のかたち
書名ヨミ ジタイ ノ トラエカタ ト ジュツゴ ノ カタチ
副書名 英語から見た日本語
シリーズ名 開拓社言語・文化選書
副叢書名 83
著者名 黒滝 真理子 /著  
著者ヨミ クロタキ,マリコ  
出版者 開拓社  
出版年 2019.10
ページ数等 194p
大きさ 19cm
内容細目 内容:「ひと」との関わりで捉える「ことば」. 認知言語学の言語観. 事態の捉え方を表す表現としてのモダリティ. モダリティの二つの捉え方. モダリティの成り立ち. 二つの事態の捉え方. 事態把握とモダリティ. 主観的把握と〈自己のゼロ化〉とモダリティ. 展望
一般件名 日本語-法 , 英語-法 , 対照言語学  
ISBN 4-7589-2583-6
ISBN13桁 978-4-7589-2583-9
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120297432
NDC8版 815
NDC9版 815
内容紹介 「話す主体」である「人」が推論し意味を探り、そこにある「心の動き」を投影するのがモダリティである。日英語のモダリティを通して、言語の背後にある認知的スタンスの普遍性と相対性の陰影に切り込んでいく「新モダリティ論」。
著者紹介 1963年京都府生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程退学、博士(人文科学)。現在、日本大学教授。専門は認知言語学・対照言語学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「ひと」との関わりで捉える「ことば」
認知言語学の言語観
事態の捉え方を表す表現としてのモダリティ
モダリティの二つの捉え方
モダリティの成り立ち
二つの事態の捉え方
事態把握とモダリティ
主観的把握と〈自己のゼロ化〉とモダリティ
展望