金 敬黙/編著 -- 法律文化社 -- 2019.10 -- 319.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 319.8/キム/一般 120751444 一般 利用可

資料詳細

タイトル 越境する平和学
書名ヨミ エッキョウ スル ヘイワガク
副書名 アジアにおける共生と和解
著者名 金 敬黙 /編著  
著者ヨミ キム,ギョンムク  
出版者 法律文化社  
出版年 2019.10
ページ数等 215p
大きさ 21cm
内容細目 内容:新しい平和学の摸索 金敬黙著. なぜ越境、共生、そして和解なのか? 金敬黙著. 分析の視点と方法 金敬黙著. 越境・共生・和解の「見える化」 野中章弘著. 都市における多文化と共生、そして境界 金敬黙著. 平和の担い手としての越境人を育てる 鄭康烈著. 歴史認識と和解 森本麻衣子著. 平和を創る主体の育成 南雲勇多著. 映像平和学への挑戦 直井里予著. 平和のための私の役割 安田菜津紀述 金敬黙述
一般件名 平和 , アジア-外国関係  
ISBN 4-589-04031-X
ISBN13桁 978-4-589-04031-2
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120297046
NDC8版 319.8
NDC9版 319.8
著者紹介 早稲田大学文学学術院教授。主な業績 風間孝・加治宏基・金敬黙編著『教養としてのジェンダーと平和』(法律文化社、2016年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
新しい平和学の摸索 金 敬黙/著
なぜ越境、共生、そして和解なのか? 金 敬黙/著
分析の視点と方法 金 敬黙/著
越境・共生・和解の「見える化」 野中 章弘/著
都市における多文化と共生、そして境界 金 敬黙/著
平和の担い手としての越境人を育てる 鄭 康烈/著
歴史認識と和解 森本 麻衣子/著
平和を創る主体の育成 南雲 勇多/著
映像平和学への挑戦 直井 里予/著
平和のための私の役割 安田 菜津紀/述