萱島 信子/編 -- 東京大学出版会 -- 2019.9 -- 372

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 372/ニホン/一般 121016432 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本の国際教育協力
書名ヨミ ニホン ノ コクサイ キョウイク キョウリョク
副書名 歴史と展望
著者名 萱島 信子 /編, 黒田 一雄 /編  
著者ヨミ カヤシマ,ノブコ , クロダ,カズオ  
出版者 東京大学出版会  
出版年 2019.9
ページ数等 436p
大きさ 22cm
内容細目 内容:国際教育協力に対する理念的視角と世界・日本の教育協力の展開 黒田一雄著 萱島信子著. 1990年以前の国際教育協力政策 斉藤泰雄著. 1990年以降の国際教育協力政策 吉田和浩著. 学校建設 興津妙子著. 教員の授業実践 石原伸一著 川口純著. 行政能力強化と学校運営改善 石田洋子著 興津妙子著. JICAの産業人材育成 山田肖子著 辻本温史著 島津侑希著. 官民連携による民間の産業人材育成 島津侑希著 辻本温史著 山田肖子著. 高等教育機関の設立・育成 萱島信子著. 留学生招へい 杉村美紀著 萱島信子著. 国際機関を通じた国際教育協力 荒川奈緒子著 北村友人著. NGOによる国際教育協力 三宅隆史著 小荒井理恵著. 円借款による国際教育協力 木村出著. 青年海外協力隊による国際教育協力 丸山英樹著. 日本の国際教育協力の過去・現在・未来 萱島信子著 黒田一雄著
一般注記 欧文タイトル:JAPAN’S INTERNATIONAL COOPERATION IN EDUCATION
一般件名 教育援助(日本)-発展途上国 , 国際協力(日本)  
ISBN 4-13-051350-8
ISBN13桁 978-4-13-051350-0
定価 5800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120296466
NDC8版 372
NDC9版 372
内容紹介 JICAに蓄積された資料を分析。1950年代から、90年代の「量的なピーク」を挟んで2010年代の今日まで、時々の国際情勢、政府の政策、相手側の変化など、多方面にわたる教育協力を通史的・多角的に振り返り、その全貌を明らかにする。
著者紹介 【萱島信子】国際協力機構研究所上級審議役/国際協力機構研究所主席研究員。著書に『大学の国際化とODA参加』(玉川大学出版部、2019)、『途上国世界の教育と開発』(分担執筆、上智大学出版、2016)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【黒田一雄】早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授/国際協力機構研究所客員研究員。著書に『ユネスコ国際教育政策叢書』(編集、全12巻、東信堂、2014)、『アジアの高等教育ガバナンス』(編著、勁草書房、2013)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
国際教育協力に対する理念的視角と世界・日本の教育協力の展開 黒田 一雄/著
1990年以前の国際教育協力政策 斉藤 泰雄/著
1990年以降の国際教育協力政策 吉田 和浩/著
学校建設 興津 妙子/著
教員の授業実践 石原 伸一/著
行政能力強化と学校運営改善 石田 洋子/著
JICAの産業人材育成 山田 肖子/著
官民連携による民間の産業人材育成 島津 侑希/著
高等教育機関の設立・育成 萱島 信子/著
留学生招へい 杉村 美紀/著
国際機関を通じた国際教育協力 荒川 奈緒子/著
NGOによる国際教育協力 三宅 隆史/著
円借款による国際教育協力 木村 出/著
青年海外協力隊による国際教育協力 丸山 英樹/著
日本の国際教育協力の過去・現在・未来 萱島 信子/著