能作 克治/著 -- ダイヤモンド社 -- 2019.10 -- 566.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 566.1/ノウサ/一般 121015707 一般 利用可

資料詳細

タイトル 社員15倍!見学者300倍!踊る町工場
書名ヨミ シャイン ジュウゴバイ ケンガクシャ サンビャクバイ オドル マチコウバ
副書名 伝統産業とひとをつなぐ「能作」の秘密
著者名 能作 克治 /著  
著者ヨミ ノウサク,カツジ  
出版者 ダイヤモンド社  
出版年 2019.10
ページ数等 202p 図版32p
大きさ 19cm
一般件名 能作  
ISBN 4-478-10809-9
ISBN13桁 978-4-478-10809-3
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120296242
NDC8版 566.1
NDC9版 566.1
内容紹介 なぜ富山の片田舎に年間12万人もくるのか?創業103年、平均年齢32歳。従業員160人中80人が女性、管理職の4割が女性。なぜ、みんなイキイキ働いているのか?伝統産業と人をつなぐ「能作」ビフォー・アフター劇場。
著者紹介 株式会社能作代表取締役社長。1958年、福井県生まれ。大阪芸術大学芸術学部写真学科卒。大手新聞社のカメラマンを経て、1984年、能作入社。鋳物現場で18年働く。2002年、株式会社能作代表取締役社長に就任。地域と共存共栄しながら利益を上げ続ける仕組みが注目され、『カンブリア宮殿』(テレビ東京系)など各種メディアで話題となる。2016年、藍綬褒章受章。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ 社員15倍!見学者300倍!今、「踊る町工場」で起きていること
第1章 社員教育をしないと、社員が早く育つ理由
第2章 ニューヨーク、三越、パレスホテル東京でも大ヒット!「曲がる食器」のアイデアはこうして生まれた
第3章 なぜ、営業しなくても、売上が10倍になったのか?
第4章 同業他社と戦わず地域と共存共栄しながら、見学者が300倍になった仕組み
第5章 あえて計画は立てず、やりたいことは全部やる
特別付録 能作が絶対に赤字にならない6つの理由
エピローグ 次世代に伝えたい僕からのメッセージ