大窪 一志/著 -- 本の泉社 -- 2019.10 -- 377.96

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 377.9/オオク/一般 120826527 一般 利用可

資料詳細

タイトル 歴史のなかの東大闘争
書名ヨミ レキシ ノ ナカ ノ トウダイ トウソウ
副書名 得たもの、残されたこと
著者名 大窪 一志 /著, 大野 博 /著, 柴田 章 /著, 神山 正弘 /著, 佐々木 敏昭 /著, 乾 彰夫 /著, 藤本 齊 /著, 光本 滋 /著, 伊藤 谷生 /著  
著者ヨミ オオクボ,カズシ , オオノ,ヒロシ , シバタ,アキラ , カミヤマ,マサヒロ , ササキ,トシアキ , イヌイ,アキオ , フジモト,ヒトシ , ミツモト,シゲル , イトウ,タニオ  
出版者 本の泉社  
出版年 2019.10
ページ数等 396p
大きさ 21cm
内容細目 内容:日本学生運動史のなかの東大闘争 大窪一志著. 東大教養学部における学生自治の構造と活動の特徴 大野博著. 東大闘争の概観 柴田章著. 自治運動としての東大闘争 大窪一志著. 東大闘争と日本の大学 神山正弘著. 職員組合としての東大闘争:東職東大闘争 佐々木敏昭著. 一九六八年と学生参加 乾彰夫著. 東大「確認書」はいま…… 藤本齊著. 東京大学「大学改革準備調査報告書」 光本滋著. 東大闘争後五〇年、大学の変貌過程と再生の課題 伊藤谷生著
一般件名 学生運動-日本-歴史-昭和後期 , 東京大学  
ISBN 4-7807-1941-0
ISBN13桁 978-4-7807-1941-3
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120295210
NDC8版 377.96
NDC9版 377.96
内容紹介 50年前、自治と民主をつらぬいて、東京大学を本気で変えようとしたたたかいがあった。学生たちの声に押され、大学側は“政治権力から独立した大学行政”を考えた。が、実らなかった。それはなぜか。民主化を目指した側からの本格的な総括と問題提起。
著者紹介 【大窪一志】1946年生まれ、66年文科Ⅲ類入学。東大闘争時は民青全学委員、後文学部学友会常任委員。筑摩書房編集部、日本生協連広報室勤務の後。フリーランスの編集者・著述者。著・訳に『素描・1960年代』(川上徹と共著)、ホロウェイ『権力を取らずに世界を変える』(四茂野修と共訳)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【大野博】1946年生まれ、65年文科Ⅰ類入学。教養学部学生自治会自治委員、同学部学生会館委員会議長等を経験し、東大闘争時は教養学部で活動。卒業後は医療生活協同組合の運動と事業に専念、医療生協さいたま専務理事等の任にあたる。2009年3月東北大学大学院経済学研究科博士課程修了、同年4月から2011年3月同研究科博士研究員。現在、公益財団法人嘱託。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本学生運動史のなかの東大闘争 大窪 一志/著
東大教養学部における学生自治の構造と活動の特徴 大野 博/著
東大闘争の概観 柴田 章/著
自治運動としての東大闘争 大窪 一志/著
東大闘争と日本の大学 神山 正弘/著
職員組合としての東大闘争:東職東大闘争 佐々木 敏昭/著
一九六八年と学生参加 乾 彰夫/著
東大「確認書」はいま…… 藤本 齊/著
東京大学「大学改革準備調査報告書」 光本 滋/著
東大闘争後五〇年、大学の変貌過程と再生の課題 伊藤 谷生/著