渡部 律子/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2019.10 -- 369.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 369.1/ワタナ/一般 121009262 一般 利用可

資料詳細

タイトル 福祉専門職のための統合的・多面的アセスメント
書名ヨミ フクシ センモンショク ノ タメ ノ トウゴウテキ タメンテキ アセスメント
副書名 相互作用を深め最適な支援を導くための基礎
シリーズ名 新・MINERVA福祉ライブラリー
副叢書名 34
著者名 渡部 律子 /著  
著者ヨミ ワタナベ,リツコ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2019.10
ページ数等 258p
大きさ 21cm
一般件名 ソーシャル・ワーク  
ISBN 4-623-08676-3
ISBN13桁 978-4-623-08676-4
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120295062
NDC8版 369.1
NDC9版 369.16
著者紹介 1953年生。1978年 関西学院大学大学院修士課程修了。1983年 ミシガン大学大学院社会福祉学修士(M.S.W.)取得。1988年 ミシガン大学大学院心理学修士取得。1990年 ミシガン大学大学院哲学博士(Ph.D.専攻:ソーシャルワーク・心理学)取得。現在 日本女子大学人間社会学部社会福祉学科教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ソーシャルワークの中のアセスメント―なぜ統合的・多面的であるべきなのか
第1部 省察的ソーシャルワークとアセスメント(アセスメントとは何か―ソーシャルワークにおける役割・特徴と欠かせない視点;ソーシャルワークの使命とアイデンティティ―アセスメントに与える影響を考える;アセスメントと援助のプロセス;相談援助面接―アセスメントと相談援助面接力との関係;アセスメントと省察力―専門職としての価値観・知識・スキルの統合;アセスメントとスーパービジョン)
第2部 統合的・多面的アセスメントで得られるクライエント情報(クライエントの意図をつかむ―なぜ援助を受けようと思ったのか;クライエント自身の特性を知る―ライフサイクル・人間関係・環境・ストレングス・価値観;クライエントの問題対処力と資源を把握する)