三宅 陽一郎/著 -- 技術評論社 -- 2019.10 -- 798

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 798/ミヤケ/一般 121028636 一般 利用可

資料詳細

タイトル ゲームAI技術入門
書名ヨミ ゲーム エーアイ ギジュツ ニュウモン
副書名 広大な人工知能の世界を体系的に学ぶ
シリーズ名 WEB+DB PRESS plusシリーズ
著者名 三宅 陽一郎 /著  
著者ヨミ ミヤケ,ヨウイチロウ  
出版者 技術評論社  
出版年 2019.10
ページ数等 363p
大きさ 21cm
一般件名 コンピューターゲーム , 人工知能  
ISBN 4-297-10828-3
ISBN13桁 978-4-297-10828-1
定価 2780円
問合わせ番号(書誌番号) 1120293789
NDC8版 798
NDC9版 798.5
内容紹介 デジタルゲームAIの現時点における全容を示す書籍。ゲームAIの分野で試行錯誤されてきた数々の手法を丁寧に解説することはもちろん、記憶、群衆、自動生成など、ゲームAIにかかわる技術を網羅的に解説する。
著者紹介 京都大学で数学を専攻、大阪大学(物理学修士)、東京大学工学系研究科博士課程を経て、2004年よりデジタルゲームにおける人工知能の開発/研究に従事。連続セミナー「人工知能のための哲学塾」を主催。著書に『人工知能の作り方』(技術評論社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ゲームの中の人工知能―ゲームの中で生きているキャラクターを作る
知能のしくみ
知識表現―世界を噛み砕く
記憶―AIの内側の表現メモリ
古典的な意思決定
現代風の意思決定
ナビゲーションAIと地形認識
群衆AI
メタAI―ユーザーを楽しませるために
生態学的人工知能とキャラクターの身体性
学習、進化、プロシージャル技術
ゲーム開発の品質保証/デバッグにおける人工知能技術の応用