早川 行雄/著 -- 旬報社 -- 2019.10 -- 332.107

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 332.1/ハヤカ/一般 121028015 一般 利用可

資料詳細

タイトル 人間を幸福にしない資本主義
書名ヨミ ニンゲン オ コウフク ニ シナイ シホン シュギ
副書名 ポスト「働き方改革」
著者名 早川 行雄 /著  
著者ヨミ ハヤカワ,ユキオ  
出版者 旬報社  
出版年 2019.10
ページ数等 208p
大きさ 19cm
一般注記 欧文タイトル:CAPITALISM THAT DOES NOT MAKE PEOPLE HAPPY
一般件名 資本主義-日本 , 経済政策-日本 , 労働問題-日本 , 賃金格差-日本  
ISBN 4-8451-1610-3
ISBN13桁 978-4-8451-1610-2
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120293435
NDC8版 332.107
NDC9版 332.107
内容紹介 アベ政権下で広がる経済格差、非正規労働者問題、労働法規制緩和…。労働組合の存在意義である「春闘」にも政権の手がおよび、「官製春闘」と揶揄される始末。アベノミクスの分析から、資本主義の行きづまりを働くものの側からどう克服していくべきかを問う。
著者紹介 1954年兵庫県生まれ。成蹊大学法学部卒。日産自動車調査部、総評全国金属日産自動車支部書記長、JAM副書記長、連合総研主任研究員、JAM共創イニシアティブ推進室長などを経て現在JAMシニアクラブ事務局次長、日本労働ペンクラブ幹事、労働審判員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 資本主義の黄昏
第2章 格差社会の実相と労働運動の役割
第3章 アベノミクスの実像
第4章 定常状態経済と社会の再封建化
第5章 危機に立つ春闘
第6章 ポスト資本主義の働き方
第7章 TPPが突き付けた労働組合の課題
補論 現代資本主義と賃金闘争(2013年11月3日 労働大学講演)