永守 伸年/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2019.9 -- 134.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 134.2/ナカモ/一般 120995041 一般 利用可

資料詳細

タイトル カント未成熟な人間のための思想
書名ヨミ カント ミセイジュク ナ ニンゲン ノ タメ ノ シソウ
副書名 想像力の哲学
著者名 永守 伸年 /著  
著者ヨミ ナガモリ,ノブトシ  
出版者 慶應義塾大学出版会  
出版年 2019.9
ページ数等 261,25p
大きさ 22cm
一般件名 啓蒙主義 , 想像  
ISBN 4-7664-2627-4
ISBN13桁 978-4-7664-2627-4
定価 4500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120292035
NDC8版 134.2
NDC9版 134.2
内容紹介 啓蒙されるべき未成熟な理性は、いかにして自らを啓蒙するのか?これまで看過されてきた「想像力」の理論をその全体像において示し、カントのテクストにそくして「啓蒙の循環」という問題に対する方策を提示する。
著者紹介 1984年生まれ。京都市立芸術大学美術学部講師。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。著書に『モラルサイコロジー――心と行動から探る倫理学』(共著、春秋社、2016)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論
第1部 想像力と理論理性(綜合とは何か―「世界」の秩序をつくる;想像力と自己意識―「わたし」の意識をつくる)
第2部 想像力と実践理性(自律の構想―実践哲学の目指すもの;想像力と歴史哲学―理性の発展を跡づける)
第3部 想像力と『判断力批判』(美感的判断の構造―「想像力の自由」とは何か;想像力と感情―啓蒙の原動力を探る)
結論 想像力の哲学