大門 正克/著 -- 岩波書店 -- 2019.9 -- 376.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 376.2/オオカ/一般S 121035995 一般 利用可

資料詳細

タイトル 民衆の教育経験
書名ヨミ ミンシュウ ノ キョウイク ケイケン
副書名 戦前・戦中の子どもたち
シリーズ名 岩波現代文庫
著者名 大門 正克 /著  
著者ヨミ オオカド,マサカツ  
出版者 岩波書店  
出版年 2019.9
ページ数等 399p
大きさ 15cm
版表示 増補版
一般注記 初版:青木書店 2000年刊
一般件名 初等教育-日本-歴史-明治以後 , 児童-日本-歴史-明治以後 , 家庭と学校 , 教育と社会  
ISBN 4-00-600411-7
ISBN13桁 978-4-00-600411-8
定価 1420円
問合わせ番号(書誌番号) 1120291929
NDC8版 376.2
NDC9版 376.21
内容紹介 学校、社会、家族…。それぞれの眼差しのなかで子どもが教育を受容してゆく過程を、国民国家による統合と、民衆による反発、捉え返しとの間の複雑な反復関係として捉え直す。現代文庫版では、肢体不自由児や在日朝鮮人の教育経験を検証した補章を付す。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 就学と進路をめぐる動向―農村と都市
第2章 国家と学校の望む子ども像―一八九〇~一九三〇年代
第3章 村の子ども像の輪郭―一九二〇~一九三〇年代
第4章 都市の子ども像の輪郭―一九二〇~一九三〇年代
第5章 教育の社会的機能と社会移動
第6章 戦時下の少国民―農村と都市の対比
第7章 学童集団疎開から戦後へ―吉原幸子の戦時と戦後
おわりに―民衆の教育経験とは何だったのか
補章 戦時下の本土と占領地の子どもたち