鈴木 文治/著 -- ぷねうま舎 -- 2019.9 -- 198.37

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 198.3/ススキ/一般 120996149 一般 利用可

資料詳細

タイトル なぜ悲劇は起こり続けるのか
書名ヨミ ナゼ ヒゲキ ワ オコリツズケル ノカ
副書名 共生への道なき道を開く
著者名 鈴木 文治 /著  
著者ヨミ スズキ,フミハル  
出版者 ぷねうま舎  
出版年 2019.9
ページ数等 249p
大きさ 19cm
一般件名 プロテスタント教会-社会事業-日本 , キリスト教と社会問題-日本 , 社会的包摂-日本  
ISBN 4-906791-91-3
ISBN13桁 978-4-906791-91-0
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120291730
NDC8版 198.37
NDC9版 198.37
内容紹介 終末がリアリティを増すこの時代に必要なものとは何か。障がい者、ホームレス、外国籍…。虐げられ、貧しくされ、小さくされた者たちに寄り添った半生を踏まえ、インクルージョン(包み込み)を提案する。
著者紹介 1948年、長野県生まれ。中央大学法学部法律学科、立教大学文学部キリスト教学科卒業。現在日本基督教団桜本教会牧師。著書に、『ホームレス障害者』(日本評論社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 共生社会に向けて
第1章 なぜ悲劇は起こり続けるのか―この時代の差別と共生(津久井やまゆる園事件考;障がい者雇用水増し問題 ほか)
第2章 キリスト教会と障がい、そして共生(現代の教会の共生と排除;教会による障がい者の排除 ほか)
第3章 「地の果て伝道」から「人の果て伝道」へ―福音宣教と社会福祉の相克(福音宣教と社会福祉;福音宣教の使命 ほか)
第4章 インクルージョンとは何か(インクルージョンという概念;インクルーシブ教育 ほか)
第5章 ホームレスの母―インクルーシブ教会(共生の教会)への歩み(インクルーシブ教会への歩み;神と共にある居場所 ほか)