林原 泉/著 -- 神奈川新聞社 -- 2019.8 -- 213.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 213.7/ハヤシ/一般 121020822 一般 利用可

資料詳細

タイトル 金沢八景史
書名ヨミ カナザワ ハッケイシ
副書名 もう一つの横浜
著者名 林原 泉 /著  
著者ヨミ ハヤシバラ,イズミ  
出版者 神奈川新聞社  
出版年 2019.8
ページ数等 131p
大きさ 26cm
一般件名 横浜市金沢区-歴史  
ISBN 4-87645-599-6
ISBN13桁 978-4-87645-599-7
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1120289662
NDC8版 213.7
NDC9版 213.7
内容紹介 鎌倉幕府創建800年。錚々たる歴史を刻んだ武家の町金沢。横濱金澤シティガイド協会メンバーが解き明かす金沢の歴史と魅力。「第一章 金沢の地を開いた北条実時」から「第七章 金沢八景の今を探る」までで構成する。
著者紹介 昭和8年生まれ。千葉大学工学部卒。大日本印刷に技術者として勤務。結婚して昭和34年から横浜市民となる。平成7年 退職。平成12年 横濱金澤シティガイド協会入会、同16年から役員。平成20年 協会がNPO法人となり、理事に就任。平成21年 関東学院大学市民公開講座で金沢区役所推薦により金沢郷土史の講座を開講、以後、随時講師を歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 金沢の地を開いた北条実時
第2章 失われた名木 西湖梅
第3章 中国から伝来した瀟湘八景図
第4章 瀟湘八景のわが国への流布
第5章 歌川広重と横浜、金沢
第6章 徳川家康の江戸城と金沢
第7章 金沢八景の今を探る