香山 壽夫/著 -- 王国社 -- 2019.9 -- 520.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 520.4/コウヤ/一般 121021309 一般 利用可

資料詳細

タイトル 人を動かす設計術
書名ヨミ ヒト オ ウゴカス セッケイジュツ
著者名 香山 壽夫 /著  
著者ヨミ コウヤマ,ヒサオ  
出版者 王国社  
出版年 2019.9
ページ数等 221p
大きさ 19cm
一般件名 建築 , 建築設計  
ISBN 4-86073-070-4
ISBN13桁 978-4-86073-070-3
定価 1850円
問合わせ番号(書誌番号) 1120289392
NDC8版 520.4
NDC9版 520.4
内容紹介 限界国家日本、建築で何ができるか。人を動かし、人と人をつなぎ、時と時を結びつける建築とは、原理・原則の上にたつ誠実な姿勢と、地道で忍耐強い修練の上にはじめて生じる。「建築」の意味・意義、そして在り方を多角的に論ずる1冊。
著者紹介 建築家、香山壽夫建築研究所代表、アメリカ建築家協会名誉会員、日本建築家協会名誉会員。1937年東京生れ。60年東京大学工学部建築学科卒業。65年ペンシルバニア大学美術学部大学院修士課程修了。2007-12年聖学院大学教授。作品 九州芸術工科大学など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1(言葉としての建築;限界国家日本、建築で何ができるか;「さまよい仕事」と「姿なき道連れ」―「天使像」を彫りながら考えたこと;古きを訪ねて、新しくなる;見る、描く、考える―旅で学ぶということ)
2(出会った人、見つめた景色;プロフェッショナルとはどういうことか―建築の仕事を通して考えてみる;私達の美しい都市をいかに作るか;近代建築の保存改修において何が問題か―「京都会館」の例を通して考える;「建築の保存」―生かして使うことの大切さ;現代建築の再生―何を、いかに、なすべきか;建築と言葉の関係について―映画『もしも建物が話せたら』から考える;私の失敗―失敗は無い方がいい、しかし挑戦は必要だ;山の向うのもうひとつの日本)