井手 英策/著 -- 筑摩書房 -- 2019.9 -- 369.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 369.1/イテ/一般S 120991520 一般 利用可

資料詳細

タイトル ソーシャルワーカー
書名ヨミ ソーシャル ワーカー
副書名 「身近」を革命する人たち
シリーズ名 ちくま新書
副叢書名 1433
著者名 井手 英策 /著, 柏木 一惠 /著, 加藤 忠相 /著, 中島 康晴 /著  
著者ヨミ イデ,エイサク , カシワギ,カズエ , カトウ,タダスケ , ナカシマ,ヤスハル  
出版者 筑摩書房  
出版年 2019.9
ページ数等 231p
大きさ 18cm
一般件名 ソーシャル・ワーカー , ソーシャル・ワーク  
ISBN 4-480-07247-0
ISBN13桁 978-4-480-07247-4
定価 820円
問合わせ番号(書誌番号) 1120289329
NDC8版 369.1
NDC9版 369.17
内容紹介 人を雑に扱うことに慣れきったこの社会を、身近なところから少しずつ変革していくのがソーシャルワーカーだ。ソーシャルワークとは何か。未来へ向けてどうすればいいのか。ソーシャルワークの第一人者たちと研究者が、「不安解消への処方箋」を提示する。
著者紹介 【井手英策】1972年生まれ。現在、慶應義塾大学経済学部教授。財政社会学を専攻。著書に『幸福の増税論』(岩波新書)、『富山は日本のスウェーデン』(集英社新書)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【柏木一惠】1953年生まれ。76年、浅香山病院医療福祉士相談室に入職。精神保健福祉士。精神保健参与員。現在、日本精神保健福祉士協会会長、堺市自立支援協議会会長を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ソーシャルワーカー―悲惨に立ちむかい、身近な社会を動かす人たち(平成という時代の見えかた;40代、50代を直撃した経済の衰退 ほか)
第2章 ソーシャルワークの原点とは?―課題を乗り越えるために(「パーソナリティの発達」のために必要なもの;「解消」と「解放」の相違点 ほか)
第3章 ソーシャルワーカーはなぜひとつになれないのか(分断されたふたつの資格;新しい国家資格化の動き ほか)
第4章 ソーシャルワーカーはどこに立ち、どこに居場所を作るのか(ソーシャルワーカーはどこにいるのか?;履きちがえられた「目的」 ほか)
最終章 ソーシャルワーカーが歴史をつくる(歴史の潮目;移民政策に転じてもきびしい現実 ほか)