鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
図解樹木の力学百科
利用可
予約かごへ
クラウス・マテック/著 -- 講談社 -- 2019.8 -- 653.2
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
653.2/マテイ/一般
121013025
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
図解樹木の力学百科
書名ヨミ
ズカイ ジュモク ノ リキガク ヒャッカ
著者名
クラウス・マテック
/著,
クラウス・ベスゲ
/著,
カールハインツ・ヴェーバー
/著,
堀 大才
/監訳,
三戸 久美子
/訳
著者ヨミ
マティック,C. , ベスゲ,クラウス , ヴェーバー,カールハインツ , ホリ,タイサイ , ミト,クミコ
出版者
講談社
出版年
2019.8
ページ数等
549p
大きさ
21cm
原書名
原タイトル:The Body Language of Trees
一般件名
樹木
ISBN
4-06-516595-4
ISBN13桁
978-4-06-516595-9
定価
7000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120287962
NDC8版
653.2
NDC9版
653.12
内容紹介
カールスルーエ技術研究所(現KIT)における四半世紀にわたる樹木研究の集大成。樹木の力学的な欠陥の徴候、欠陥による破壊、樹木の苦難について説明。自然界の生物と無生物に共通の普遍的なかたちについて明らかにする。
著者紹介
【クラウス・マテック】1947年、ドイツ・ドレスデン生まれ。1971~1973年に理論物理学においてPh.D.を取得。1985年にカールスルーエ大学の破壊分析の講義資格を得て、生体力学の教授として講義を行う。カールスルーエ研究センター・第二物質研究所の生体力学分野の部長を務める。力学、破壊挙動、樹木の材質腐朽、力学的部材の疲労に誘発される破壊に関する公認コンサルタント。多くの科学賞を授与。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【クラウス・ベスゲ】1958年ルートヴィッヒシャーフェン/ライン生まれ。カールスルーエ大学にて機械工学を学び、1988年同大学で破壊力学においてPh.D.を取得。1989年以来、カールスルーエ技術研究所(現KIT)応用力学・生体力学部技師。1994年以来、生体力学において公式に任命された認定コンサルタント。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
VTA法の歴史:樹木の読みとり方
成長調節、生体力学の用語
シンキング・ツール:剪断四角形、引張り三角形、力の円錐法
堅さと強さ
材とは?木材や木材の強さを求めるための簡単なモデル、材の強さ
成長応力、一様応力の公理
弱点の徴候:樹木の危険信号
成長によるすじと樹皮の表面
変形による最適化‐譲歩による勝利
樹木の樹冠と林縁に見られる玉石
テスト
応用アプリ
ページの先頭へ