ポール・モーランド/著 -- 文藝春秋 -- 2019.8 -- 334.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 334.2/モラン/一般 120934271 一般 利用可

資料詳細

タイトル 人口で語る世界史
書名ヨミ ジンコウ デ カタル セカイシ
著者名 ポール・モーランド /著, 渡会 圭子 /訳  
著者ヨミ モーランド,ポール , ワタライ,ケイコ  
出版者 文藝春秋  
出版年 2019.8
ページ数等 405p
大きさ 20cm
原書名 原タイトル:The Human Tide
一般件名 人口-歴史 , 歴史人口学 , 世界史  
ISBN 4-16-391085-9
ISBN13桁 978-4-16-391085-7
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120287366
NDC8版 334.2
NDC9版 334.2
内容紹介 国家の命運を握るのは、人口だった。大英帝国の出現は産業革命と農業革命による人口爆発ありきだった。一方、優生学ゆえ人口増に失敗したナチ。ロンドン大学・気鋭の人口学者が過去200年を読み解いた、画期的な歴史教養書。
著者紹介 【ポール・モーランド】ロンドン大学に所属する気鋭の人口学者。オックスフォード大学で、哲学・政治・経済の学士号を、国際関係論の修士号を取得。ロンドン大学で博士号取得。ドイツ、英国の市民権を有しフランス語も堪能なマルチカルチュラルなバックグラウンドを持つ。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【渡会圭子】翻訳家。1963年生まれ。上智大学文学部卒。主な訳書に『フラッシュ・ボーイズ』(マイケル・ルイス、東江一紀との共訳)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 人口を歴史がつくってきた
第2章 人口とは軍事力であり経済力である
第3章 英国帝国主義は人口が武器となった
第4章 猛追するドイツとロシア
第5章 ヒトラーの優生学
第6章 ベビーブーマーの誕生とアメリカの世紀
第7章 ロシアと東側諸国、冷戦の人口統計学
第8章 日本・中国・東アジア、老いゆく巨人たち
第9章 若く好戦的な中東と北アフリカ
第10章 未来の主役か、サハラ以南のアフリカ