吉岡 乾/著 -- 創元社 -- 2019.9 -- 801

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 801/ヨシオ/一般 120957851 一般 利用可

資料詳細

タイトル 現地嫌いなフィールド言語学者、かく語りき。
書名ヨミ ゲンチギライ ナ フィールド ゲンゴ ガクシャ カク カタリキ
著者名 吉岡 乾 /著  
著者ヨミ ヨシオカ,ノボル  
出版者 創元社  
出版年 2019.9
ページ数等 302p
大きさ 19cm
一般件名 言語学-研究・指導 , フィールドワーク  
ISBN 4-422-39003-1
ISBN13桁 978-4-422-39003-1
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120286955
NDC8版 801
NDC9版 801
内容紹介 著者は国立民族学博物館に勤務するフィールド言語学者。パキスタンとインドの山奥で7つの言語を調査している。現地の過酷な生活環境に心折れそうになりつつも、独り調査を積み重ねてきた著者が、独自のユーモアを交えつつ淡々と綴る、思索に満ちた研究記録。
著者紹介 国立民族学博物館准教授。専門は記述言語学。博士(学術)。1979年12月、千葉県船橋市生まれ。2002年5月、東京外国語大学大学院博士課程単位取得退学。同9月に博士号取得。博士論文の題は「A Reference Grammar of Eastern Burushaski」。2014年より、現職。大学院へ進学した2003年よりブルシャスキー語の研究を開始し、その後、パキスタン北西部からインド北西部に亙る地域で、合わせて7つほどの言語を、記述的に調査・研究している。著書に『なくなりそうな世界のことば』(創元社)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
0(遙かなる言葉の旅、遙かなる感覚の隔たり;表記と文字のこと)
1(フィールド言語学は何をするか;インフォーマント探し ほか)
2(好まれる「研究」と、じれったい研究;バックパッカーと研究者 ほか)
3(なくなりそうなことば;ドマー語、最後の話者 ほか)