鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ユネスコと博物館
利用可
予約かごへ
栗原 祐司/著 -- 雄山閣 -- 2019.8 -- 069.06
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
069/クリハ/一般
121006656
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ユネスコと博物館
書名ヨミ
ユネスコ ト ハクブツカン
著者名
栗原 祐司
/著,
林 菜央
/著,
井上 由佳
/著,
青木 豊
/著
著者ヨミ
クリハラ,ユウジ , ハヤシ,ナオ , イノウエ,ユカ , アオキ,ユタカ
出版者
雄山閣
出版年
2019.8
ページ数等
230p
大きさ
19cm
一般注記
欧文タイトル:UNESCO & MUSEUM
一般件名
国際博物館会議
,
ユネスコ
,
博物館-日本
ISBN
4-639-02673-0
ISBN13桁
978-4-639-02673-0
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120286918
NDC8版
069.06
NDC9版
069.06
内容紹介
ミュージアム・コレクション・遺産についての認識は、激動の世界情勢を背景に、どのように変化してきたのか。そして今、何が求められているのか。ユネスコと2019年ICOM京都大会を理解するための1冊。
著者紹介
【栗原祐司】京都国立博物館副館長。1989年上智大学法学部卒業、同年文部省(現文部科学省)入省。国立文化財機構事務局長等勤務を経て、2016年10月より現職。主な著書に『美術館政策論』(共著、晃洋書房、1998)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【林菜央】ユネスコ世界遺産センター・世界遺産条約専門官。上智大学、東京大学大学院、ソルボンヌ大学、パリ高等師範学校で古代ローマ史を、ロンドン大学アフリカ東方学院で持続的開発論を学ぶ。2002年ユネスコ文化局文化遺産部に競争試験により採用。2007年よりミュージアム関連業務担当、2014年より専任主任となる。2018年より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 ユネスコにおける遺産とミュージアム
2 1960年ユネスコ博物館勧告と日本の博物館
3 2015年ユネスコ博物館勧告採択の経緯
4 2015年ユネスコ博物館勧告の成果と展望
5 日本の博物館学の現状と課題
6 ICOMと日本の博物館
7 ICOM京都大会に向けて
Reference data
ページの先頭へ