フランコ・ベラルディ(ビフォ)/著 -- 法政大学出版局 -- 2019.8 -- 304

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 304/ヘラル/一般 120958529 一般 利用可

資料詳細

タイトル フューチャビリティー
書名ヨミ フューチャビリティー
副書名 不能の時代と可能性の地平
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
副叢書名 1101
著者名 フランコ・ベラルディ(ビフォ) /著, 杉村 昌昭 /訳  
著者ヨミ ベラルディ,フランコ , スギムラ,マサアキ  
出版者 法政大学出版局  
出版年 2019.8
ページ数等 328,5p
大きさ 20cm
原書名 原タイトル:Futurability
ISBN 4-588-01101-4
ISBN13桁 978-4-588-01101-6
定価 3600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120286907
NDC8版 304
NDC9版 304
内容紹介 民主主義の夢が潰えた不能の時代をわれわれは何をすべきか。自動化された記号資本主義に抗するためにわれわれは何をすべきか。絶望の世界を反転させるアクティビスト“ビフォ”による哲学的提言。
著者紹介 【フランコ・ベラルディ(ビフォ)】1949年、イタリア生まれ。思想家、メディア・アクティビスト。ボローニャ大学で哲学を学び、雑誌『ア/トラヴェルソ』を創刊、自由ラジオ『ラディオ・アリチェ』を開局するなど、ネグリらとともにイタリア・アウトノミア運動を先導する。1977年、政治的弾圧によりフランスへ逃れガタリらと交流し、のち渡米。インターネットをはじめとする新たなメディアを用いたネットワークの構築にとりくみ、活動の領域を広げた。日本語訳に『プレカリアートの詩』(河出書房新社)、『NO FUTURE』(洛北出版)、『大量殺人の“ダークヒーロー”』(作品社)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【杉村昌昭】1945年生まれ。龍谷大学名誉教授。フランス文学・現代思想専攻。著書に『資本主義と横断性』(インパクト出版会)、『分裂共生論』(人文書院)、訳書にアザン『パリ大全』(以文社)、テヴォー『アール・ブリュット』(人文書院)、ベラルディ(ビフォ)『大量殺人の“ダークヒーロー”』、アリエズ/ラッツァラート『戦争と資本』(共訳)(以上、作品社)、ガタリ『分子革命』、『精神分析と横断性』(共訳)、『精神と記号』、ドゥルーズ/ガタリ『政治と精神分析』、ジェノスコ『フェリックス・ガタリ』(以上、法政大学出版局)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論
第1部 潜在力(不能の時代;ヒューマニズム、女性蔑視、後期近代思想;欲望のダークサイド)
第2部 顕在力(オートメーションとテロル;死の資本主義;貨幣コードとオートメーション)
第3部 可能性(難問;迷信;もつれを解きほぐす;一般知性の簡略な歴史;一般知性のダイナミズム;発明)
結語 想像もつかないこと