伏見 唯/著 -- 世界文化社 -- 2019.9 -- 527.021

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 527/フシミ/一般 120821891 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本の住宅遺産
書名ヨミ ニホン ノ ジュウタク イサン
副書名 名作を住み継ぐ
著者名 伏見 唯 /著, 藤塚 光政 /写真  
著者ヨミ フシミ,ユイ , フジツカ,ミツマサ  
出版者 世界文化社  
出版年 2019.9
ページ数等 221p
大きさ 21cm
一般注記 欧文タイトル:Japan’s Heritage Houses
一般件名 住宅建築-日本-歴史-大正時代 , 住宅建築-日本-歴史-昭和時代 , 住宅  
ISBN 4-418-19407-X
ISBN13桁 978-4-418-19407-0
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120285954
NDC8版 527.021
NDC9版 527.021
内容紹介 日本を代表する建築家による住宅は世界に誇るべき宝。幸いにも住み継がれた26軒の「住宅遺産」を撮りおろし、継承の物語をまとめた1冊。各住宅の平面図、建築家たちの略歴も収録。
著者紹介 【伏見唯】建築史家、編集者。1982年東京生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了後、新建築社、同大学大学院博士後期課程を経て、2014年伏見編集室を設立。『TOTO通信』などの編集制作を手掛ける。博士(工学)。専門は、日本建築史。おもな著書に、『木砕之注文』(共編著、中央公論美術出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【藤塚光政】写真家。1939年東京生まれ。東京写真短期大学卒業。月刊『インテリア』で仕事経験を積んだ後、1965年独立。長年の建築写真活動に対し、「2017毎日デザイン賞・特別賞」を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
写真(撮影:藤塚光政)
1 戦前の邸宅は、現代住宅になりうるか―1920~40年代
2 制限と清貧の協奏は、時を超えて響く―1950~60年代
3 気鋭の観念と理想を、引き受ける―1970~80年代