野本 和幸/著 -- 東京大学出版会 -- 2019.8 -- 412

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 412/ノモト/一般 120969641 一般 利用可

資料詳細

タイトル 数論・論理・意味論その原型と展開
書名ヨミ スウロン ロンリ イミロン ソノ ゲンケイ ト テンカイ
副書名 知の巨人たちの軌跡をたどる
著者名 野本 和幸 /著  
著者ヨミ ノモト,カズユキ  
出版者 東京大学出版会  
出版年 2019.8
ページ数等 705p
大きさ 22cm
一般注記 欧文タイトル:The Development of Number‐theories,Logic and Semantics in the 19th and the 20th Centuries
一般件名 整数論 , 記号論理学  
ISBN 4-13-010135-8
ISBN13桁 978-4-13-010135-6
定価 14800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120285864
NDC8版 412
NDC9版 412
著者紹介 1939年東京都生まれ。1962年国際基督教大学卒業。1964年京都大学大学院文学研究科・西洋近世哲学史修士課程修了。1967年同博士課程単位取得退学。1988年文学博士(「フレーゲの言語哲学」、京都大学)。1967年茨城大学文理学部・教養部専任講師、同助教授、同助教授、同教授(1970-1984年)。1985-1991年北海道大学文学部哲学科西洋哲学(現在哲学)教授。1991-2000年東京都立大学人文学部哲学科教授。2001-2010年創価大学文学部教授。現在、東京都立大学名誉教授、創価大学名誉教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論 数論・論理・メタ数学の誕生と真理論・意味論の展開
第1部 論理主義の誕生と現代論理学の創始―デデキント、ブール‐シュレーダーからフレーゲへ(デデキントの数論―論理主義の一つの出発点;ブール‐シュレーダーの論理代数的論理主義;フレーゲの論理主義―「判断優位説」と「文脈原理」;ラッセルの論理主義と知識論抄)
第2部 数学基礎論とメタ数学―ヒルベルトからゲーデルまで(ヒルベルトの数学基礎論―メタ的形式主義への歩み;完全性前史―ポスト‐ヒルベルト‐ベルナイスとヒルベルトの問題提起;ゲーデルの完全性定理および不完全性定理への予示;不完全性定理の概要)
第3部 真理・モデル・意味論の誕生と展開―タルスキの真理論とモデル理論(タルスキの真理定義―メタ理論の構築;内包的意味論の展開―カルナップ・チャーチ・モンタギュからクリプキ・カプランへ;直接指示、意味、信念;フレーゲ再考―意味・意義・真理;補論1 言語と哲学―言語的転回の射程;補論2 ことばと信念序説―デイヴィドソンとダメットを手引きに)