鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
帝国主義を歴史する
利用可
予約かごへ
大澤 広晃/著 -- 清水書院 -- 2019.7 -- 209.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
209.5/オオサ/一般
120997999
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
帝国主義を歴史する
書名ヨミ
テイコク シュギ オ レキシ スル
シリーズ名
歴史総合パートナーズ
副叢書名
8
著者名
大澤 広晃
/著
著者ヨミ
オオサワ,ヒロアキ
出版者
清水書院
出版年
2019.7
ページ数等
97p
大きさ
21cm
一般件名
世界史-近代
,
帝国主義-歴史-近代
ISBN
4-389-50101-1
ISBN13桁
978-4-389-50101-3
定価
1000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120280995
NDC8版
209.5
NDC9版
209.5
内容紹介
なぜ私たちはいまだに帝国主義の過去に縛られているのか。それを克服するために何をすべきでなのか。植民地支配に苦しんだ人々の経験を追いながら、この問いについて考えていく。
著者紹介
1980年生。ロンドン大学キングスカレッジ大学院歴史学研究科博士課程修了。Ph.D.現在、南山大学外国語学部准教授。専攻はイギリス史、イギリス帝国史。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 帝国主義の時代(帝国主義;誰が帝国を支えたのか:労働と移民;帝国主義と暴力;「劣った人々」を「文明化」?:帝国意識;第一次世界大戦と帝国支配)
2 戦間期から第二次世界大戦期にかけての帝国支配体制(継続する帝国支配;自立を求めて:民族運動の展開;帝国支配の再編?:文明化の推進とその内実;第二次世界大戦と帝国支配)
3 帝国主義の遺産:脱植民地化と冷戦(独立はなぜ苦難の道?:脱植民地化;残される「帝国主義」:脱植民地化と冷戦)
ページの先頭へ