竹内 明彦/著 -- ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス出版部 -- 2019.8 -- 763.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 763.6/タケウ/一般 120952795 一般 利用可

資料詳細

タイトル こうして管楽器はつくられる
書名ヨミ コウシテ カンガッキ ワ ツクラレル
副書名 設計者が語る「楽器学のすすめ」
著者名 竹内 明彦 /著  
著者ヨミ タケウチ,アキヒコ  
出版者 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス出版部  
出版年 2019.8
ページ数等 207p
大きさ 21cm
一般件名 管楽器 , 音楽音響学  
ISBN 4-636-97143-4
ISBN13桁 978-4-636-97143-9
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120280638
NDC8版 763.6
NDC9版 763.6
内容紹介 管楽器専門誌『パイパーズ』に連載されたコラムをまとめ、ヤマハが開発した新種の管楽器「Venova(TM)」の開発物語を加筆し書籍化。管楽器の発音の原理から設計・製造の舞台裏、演奏に役立つ知識等について詳しく語る。
著者紹介 慶應義塾大学工学部(現理工学部)計測工学科卒。1970年日本楽器製造株式会社(現ヤマハ株式会社)入社。22年間一貫して管楽器の設計開発に従事。一方、邦楽家として作曲作品多数。大阪芸術大学音楽学科非常勤講師として情報楽器学、リペア演習を担当。2014年5月逝去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
管楽器が鳴っている時、楽器の中では何が起こっているか?
開管と閉管の謎
波の正体その1
波の正体その2 定在波と管楽器の振動
管楽器の発音1 発音から楽音へ
管楽器の発音2 金管楽器の発音に影響するもの
管楽器の発音3 木管楽器の発音
管楽器の発音4 木管楽器の発音に影響するもの
管楽器の設計1 管楽器設計へのアプローチ
管楽器の設計2 伝統と設計
管楽器の設計3 金管楽器の加工工程
管楽器の設計4 吸込管と曲管
管楽器の設計5 抜差管に関わる影響と対処
管楽器の設計6 ロータリーバルブ
管楽器の設計7 ピストンバルブ
特別寄稿 その後の管楽器設計事情(VenovaTMの挑戦)