高橋 純/編著 -- 東洋館出版社 -- 2019.7 -- 375.422

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 375.4/タカハ/協力 141295786 協力 利用可

資料詳細

タイトル これが知りたかった!すぐにできるプログラミング授業実践小学校理科
書名ヨミ コレ ガ シリタカッタ スグ ニ デキル プログラミング ジュギョウ ジッセン ショウガッコウ リカ
副書名 理論 準備 教材 実践
著者名 高橋 純 /編著, 三井 寿哉 /編著  
著者ヨミ タカハシ,ジュン , ミツイ,トシヤ  
出版者 東洋館出版社  
出版年 2019.7
ページ数等 131p
大きさ 26cm
一般件名 理科-小学校 , プログラミング教育  
ISBN 4-491-03711-6
ISBN13桁 978-4-491-03711-0
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120280362
NDC8版 375.422
NDC9版 375.422
著者紹介 【高橋純】東京学芸大学教育学部准教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【三井寿哉】東京学芸大学附属小金井小学校教論。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 理論から学ぶプログラミング教育(なぜプログラミング教育なのか、理科なのか;学習指導要領や歴史的経緯から見た理科プログラミング教育 ほか)
2 プログラミング教育が始まる前に知っておきたいこと(学習環境の考え方;プログラミング授業に必要な教材の具体例 ほか)
3 授業実践例に見るプログラミング教材(実践1 第5学年(体験)プログラミングに挑戦しよう―MESHを用いた初歩実践;実践2 第5学年(体験)プログラミングでキャラクターを動かし図形を描く ほか)
4 プログラミング教育の今後(教員研修や教員養成におけるプログラミング教育;小学校におけるプログラミング教育の経験と中学校理科とのつながり ほか)
付録 ふり返りシート