川崎 悟司/著 -- 新星出版社 -- 2019.8 -- K481.16

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 481/カワサ/児童H 120902161 児童 利用可

資料詳細

タイトル くらべる骨格動物図鑑
書名ヨミ クラベル コッカク ドウブツ ズカン
副書名 ウマは1本の指で立っている!
著者名 川崎 悟司 /著, 大渕 希郷 /監修  
著者ヨミ カワサキ,サトシ , オオブチ,マサト  
出版者 新星出版社  
出版年 2019.8
ページ数等 143p
大きさ 19cm
一般件名 骨格  
ISBN 4-405-07298-1
ISBN13桁 978-4-405-07298-5
定価 1100円
問合わせ番号(書誌番号) 1120280350
NDC8版 K481.16
NDC9版 K481.16
内容紹介 「ペンギンはいつも空気イスをしている」「馬は指一本で歩いている」…。動物たちは見た目からは想像もできないような骨格を持つものが多くいる。そんな動物たちと人間の骨格を比べながら、動物の生態、進化の歴史などを、楽しいイラストと合わせて解説する。
著者紹介 【川崎悟司】1973年、大阪府生まれ。恐竜や古生物を中心とした生物など、生物全般を描くイラストレーターとして活動。図鑑や書籍、また、学術発表での古生物復元画作成なども手がける。おもな著書に「ならべてくらべる絶滅と進化の動物史」(ブックマン社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【大渕希郷】1982年神戸市生まれ。上野動物園・飼育展示スタッフ、日本科学未来館・科学コミュニケーター、京都大学野生動物研究センター・特定助教(日本モンキーセンター・キュレーター兼任)を経て、2018年1月より独立、どうぶつ科学コミュニケーターとして活動中。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 歩く・走る(ペンギンは常に空気いすの状態;フラミンゴの膝に見える部分は踵 ほか)
2章 掴む(ラッコの肘から下は体の中に隠れている;モグラの手はスコップの形をしている ほか)
3章 頭・首(キリンの首の骨の数は人間と同じ;ハクチョウの首が曲がるのは関節の数が多いから ほか)
4章 食べる(カメレオンの舌には1本の骨がある;カメは掃除機のように獲物を吸い込む ほか)
5章 悲しい(マンボウは体の半分の骨がない;仰向けのウサギはエビ反りの状態 ほか)