鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
無人の兵団
利用可
予約かごへ
ポール・シャーレ/著 -- 早川書房 -- 2019.7 -- 559
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
559/シヤレ/一般
120904175
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
無人の兵団
書名ヨミ
ムジン ノ ヘイダン
副書名
AI、ロボット、自律型兵器と未来の戦争
著者名
ポール・シャーレ
/著,
伏見 威蕃
/訳
著者ヨミ
シャーレ,ポール , フシミ,イワン
出版者
早川書房
出版年
2019.7
ページ数等
574p
大きさ
20cm
原書名
原タイトル:ARMY OF NONE
一般件名
軍事用ロボット
,
戦争
,
人工知能
ISBN
4-15-209875-9
ISBN13桁
978-4-15-209875-7
定価
3700円
問合わせ番号(書誌番号)
1120280156
NDC8版
559
NDC9版
559
内容紹介
AI搭載のロボット兵士が戦場で銃の引き金を引くとき、何が起きるのか?米陸軍レインジャー部隊出身のアナリストが各国の実例を紹介し、DARPA(米国防高等研究計画局)の研究者等あらゆる関係者を取材。導入と規制の課題、戦争と人類の未来を展望する。
著者紹介
【ポール・シャーレ】アメリカの軍事アナリスト。2008年~13年まで、米国防総省にて、自立型兵器に関する法的・倫理的課題と政策を研究。現在は、ワシントンD.C.のシンクタンク「新アメリカ安全保障センター」のシニアフェロー、「テクノロジー及び国家安全保障プログラム」ディレクターを務める。本書で、ウィリアム・E・コルビー賞(2019年度)を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【伏見威蕃】1951年生まれ。早稲田大学商学部卒業。英米文学翻訳家。豊富な軍事知識を生かした緻密でレベルの高い翻訳で知られる。訳書にスタントン『ホース・ソルジャー』(早川書房刊)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 地獄のロボット黙示録
第2部 ターミネーター建造
第3部 ランアウェイ・ガン
第4部 フラッシュ・ウォー
第5部 自律型兵器禁止の戦い
第6部 世界の終末を回避する―政策兵器
ページの先頭へ