鳥飼 慶陽/著 -- 部落問題研究所 -- 2019.6 -- 289.1

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階郷土 15/ 289/トリカ/郷土人物 120998095 郷土県人 利用可
鳥取県立 書庫 289/トリカ/県人H 120998087 郷土県人 禁帯出

資料詳細

タイトル 賀川豊彦と私たち
書名ヨミ カガワ トヨヒコ ト ワタクシタチ
副書名 部落問題の解決と番町出合いの家
著者名 鳥飼 慶陽 /著  
著者ヨミ トリガイ,ケイヨウ  
出版者 部落問題研究所  
出版年 2019.6
ページ数等 271p
大きさ 21cm
一般件名 部落問題-神戸市 , キリスト教と社会問題-日本  
個人件名 賀川 豊彦  
ISBN 4-8298-1082-3
ISBN13桁 978-4-8298-1082-8
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120279001
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
著者紹介 1940年鳥取県生まれ。1964年同志社大学大学院神学研究科卒。日本基督教団仁保教会・神戸イエス団教会を経て、1968年より「在家労働牧師」の実験として「日本基督教団番町出合いの家伝道所」を開設。現在、地元の「NPOまちづくり神戸」などに関わりつつ社会福祉法人駒どりの評議員、社会福祉法人きょうどうの理事など。主な著書に『部落解放の基調-宗教と部落問題』(創言社、1985年)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 賀川豊彦と神戸(賀川豊彦と神戸―KAGAWA GALAXY)
第2部 助走・探求の日々(結婚家庭と小さな家の教会―「仁保教会・野洲伝道所時代」;賀川豊彦の息吹きを受けて―「神戸イエス団教会時代」)
第3部 新しい生活の中から―番町出合いの家の創設(働くこと・生きること―『日録・解放』一九六七・一二~一九六八・五;『週刊・友へ―番町出合いの家から』;モグラ暮らしの中からの小さな発言;現代の危機と革命神学)
第4部 部落問題の解決と番町出合いの家(部落問題解決の偉業に学びつつ―「番町出合いの家」の小さな実験のなかで;杉之原寿一先生の人と業績への回想;朝日新聞の連載「差別を越えて」を読む)