石川 明人/著 -- 筑摩書房 -- 2019.7 -- 192.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 192.1/イシカ/一般S 120897131 一般 利用可

資料詳細

タイトル キリスト教と日本人
書名ヨミ キリストキョウ ト ニホンジン
副書名 宣教史から信仰の本質を問う
シリーズ名 ちくま新書
副叢書名 1424
著者名 石川 明人 /著  
著者ヨミ イシカワ,アキト  
出版者 筑摩書房  
出版年 2019.7
ページ数等 302p
大きさ 18cm
一般件名 キリスト教-伝道-日本-歴史 , 信仰-日本-歴史  
ISBN 4-480-07234-9
ISBN13桁 978-4-480-07234-4
定価 900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120277816
NDC8版 192.1
NDC9版 192.1
内容紹介 世界最大の宗教は、なぜ日本では広まらなかったのか。宗教を「信じる」とはどういうことか?そもそも「宗教」とは何か?宣教師たちの言動や、日本人のキリスト教に対する複雑な眼差しを糸口に、宗教についての固定概念を問い直す。
著者紹介 1974年生まれ。北海道大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。現在、桃山学院大学社会学部准教授。専門は宗教学、戦争論。著書に『私たち、戦争人間について』(創元社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 キリスト教を知らずに死んだ日本人に「救い」はない?
第2章 戦争協力、人身売買、そしてキリシタン迫害
第3章 禁教高札を撤去した日本
第4章 「本当のキリスト教」は日本に根付かないのか
第5章 「キリスト教」ではなく「キリスト道」?
第6章 疑う者も、救われる