長谷川 宏司/編 -- 大学教育出版 -- 2019.7 -- 471.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 471.7/シヨク/一般 120822484 一般 利用可

資料詳細

タイトル 植物の多次元コミュニケーション
書名ヨミ ショクブツ ノ タジゲン コミュニケーション
著者名 長谷川 宏司 /編, 広瀬 克利 /編, 井上 進 /編  
著者ヨミ ハセガワ,コウジ , ヒロセ,カツトシ , イノウエ,ススム  
出版者 大学教育出版  
出版年 2019.7
ページ数等 251p
大きさ 21cm
内容細目 内容:植物と人とのコミュニケーションの歴史 後藤伸治著. 植物と光とのコミュニケーション 田幡憲一〔ほか〕著 竹田恵美〔ほか〕著 長谷川宏司〔ほか〕著. 植物と極寒とのコミュニケーション 丹野憲昭著. 植物と動物とのコミュニケーション 繁森英幸著. 植物同士のコミュニケーション 山田小須弥著. 植物と微生物とのコミュニケーション 笠原堅著. 世界人口を支える持続可能な農業 穴井豊昭著. 植物起源の医薬品の開発 小峰正史著. 植物栽培と精神安定 山本俊光著. アロマセラピー 原千明著 富研一著. 仏教を介した人と植物とのコミュニケーション 関根正隆著. 茶道を介した人と植物とのコミュニケーション 長屋梅子著. 華道を介した人と植物とのコミュニケーション 前野博紀著. 音楽を介した人と植物とのコミュニケーション 岡村重信著. 書道を介した人と植物とのコミュニケーション 鳥塚篤広著. 樹木医から見た人と樹木とのコミュニケーション 松浦邦昭著. 山水草木 吉葉美地子著. 教育現場における生徒と植物 東郷重法著. 「プラント」による、ある科学者へのインタビュー
一般件名 植物生態学 , コミュニケーション  
ISBN 4-86429-993-5
ISBN13桁 978-4-86429-993-0
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120276759
NDC8版 471.7
NDC9版 471.7
著者紹介 【長谷川宏司】筑波大学大・名誉教授。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。博士(理学)。主な研究領域は、植物生理化学、植物分子情報化学。著書に、植物生理化学会編集、長谷川宏司監修『植物の知恵とわたしたち』(大学教育出版、2017年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【広瀬克利】神戸天然物化学株式会社代表取締役会長、大神医薬化工有限公司執行董事。筑波大学大学院農学研究科博士課程(応用生物化学専攻)修了。博士(農学)。主な研究領域は有機合成化学、植物生理学。著書に長谷川宏司、広瀬克利編著『食をプロデュースする匠たち』(大学教育出版、2011年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
植物と人とのコミュニケーションの歴史 後藤 伸治/著
植物と光とのコミュニケーション 田幡 憲一/〔ほか〕著
植物と極寒とのコミュニケーション 丹野 憲昭/著
植物と動物とのコミュニケーション 繁森 英幸/著
植物同士のコミュニケーション 山田 小須弥/著
植物と微生物とのコミュニケーション 笠原 堅/著
世界人口を支える持続可能な農業 穴井 豊昭/著
植物起源の医薬品の開発 小峰 正史/著
植物栽培と精神安定 山本 俊光/著
アロマセラピー 原 千明/著
仏教を介した人と植物とのコミュニケーション 関根 正隆/著
茶道を介した人と植物とのコミュニケーション 長屋 梅子/著
華道を介した人と植物とのコミュニケーション 前野 博紀/著
音楽を介した人と植物とのコミュニケーション 岡村 重信/著
書道を介した人と植物とのコミュニケーション 鳥塚 篤広/著
樹木医から見た人と樹木とのコミュニケーション 松浦 邦昭/著
山水草木 吉葉 美地子/著
教育現場における生徒と植物 東郷 重法/著
「プラント」による、ある科学者へのインタビュー