合田 哲雄/著 -- 教育開発研究所 -- 2019.7 -- 375.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 375.1/コウタ/一般 120897230 一般 利用可 個人貸出

資料詳細

タイトル 学習指導要領の読み方・活かし方
書名ヨミ ガクシュウ シドウ ヨウリョウ ノ ヨミカタ イカシカタ
副書名 学習指導要領を「使いこなす」ための8章
著者名 合田 哲雄 /著  
著者ヨミ ゴウダ,テツオ  
出版者 教育開発研究所  
出版年 2019.7
ページ数等 189p
大きさ 21cm
一般件名 学習指導要領  
ISBN 4-86560-505-3
ISBN13桁 978-4-86560-505-1
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120275607
NDC8版 375.1
NDC9版 375.1
著者紹介 文部科学省初等中等教育局教育財務課長。岡山県倉敷市出身。1992年旧文部省に入省し、福岡県教育庁高校教育課長(2000年)、国立大学法人化(2004年)や学習指導要領改訂(2008年)の担当、内閣官房内閣参事官(2017年)を経て、2018年から現職。共著に『学校を変えれば社会が変わる』(東京書籍、2014年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 二つの未来像の相克と学校教育
第2章 学校の目的を実現するための学習指導要領―その役割と変遷(1958年から2008年まで)
第3章 2017年改訂のプロセスと基本的な考え方
第4章 「主体的・対話的で深い学び」と「見方・考え方」
第5章 学習指導要領を「使いこなす」こと
第6章 2017年改訂と学校における働き方改革
第7章 高校・大学の一体的改革と義務教育
第8章 「出藍の誉れ」時代を創造する学校教育