鈴木 哲雄/著 -- 岩波書店 -- 2019.6 -- 210.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.4/ススキ/一般 120886604 一般 利用可

資料詳細

タイトル 酒天童子絵巻の謎
書名ヨミ シュテン ドウジ エマキ ノ ナゾ
副書名 「大江山絵詞」と坂東武士
著者名 鈴木 哲雄 /著  
著者ヨミ スズキ,テツオ  
出版者 岩波書店  
出版年 2019.6
ページ数等 270p
大きさ 20cm
一般件名 武士-歴史 , 千葉(氏) , 伝説-日本 , 絵巻-歴史  
ISBN 4-00-061347-2
ISBN13桁 978-4-00-061347-7
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120274897
NDC8版 210.4
NDC9版 210.4
内容紹介 酒天童子物語の現存最古の絵巻物「大江山絵詞」は、いつ、どこで、だれによって作られたのか。京近辺の作という通説を覆し、中世の坂東武士が絵巻をつくり、伝来してきたことを解き明かすとともに、「武士とは何か」という根源的な謎に迫る。
著者紹介 1956年千葉県生まれ。1981年東京学芸大学大学院修士課程修了。2003年博士(史学)号取得(中央大学)。日本中世史・地域史。北海道教育大学教授などを経て、現在、都留文科大学教養学部教授。著書に、『中世日本の開発と百姓』(岩田書院)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ 宝塚少女歌劇「大江山」と小林一三
第1章 最古の絵巻・逸翁本「大江山絵詞」
第2章 逸翁本の「発見」と伝来の謎
第3章 「大江山絵詞」の描く物語
第4章 酒天童子物語の成立
第5章 頼光四天王と坂東武士
第6章 坂東武士の憧憬―なぜ千葉氏は絵巻をつくったのか
エピローグ 宝塚歌劇団公演「大江山花伝―燃えつきてこそ」から