鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
江戸時代にみる「日本的コミュニケーション力」
利用可
予約かごへ
市村 佑一/著 -- 創英社 三省堂書店 -- 2019.6 -- 210.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
210.5/イチム/一般
121011359
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
江戸時代にみる「日本的コミュニケーション力」
書名ヨミ
エド ジダイ ニ ミル ニホンテキ コミュニケーションリョク
副書名
グローバル時代に生かす「日本的感性」
著者名
市村 佑一
/著
著者ヨミ
イチムラ,ユウイチ
出版者
創英社三省堂書店
出版年
2019.6
ページ数等
268p
大きさ
19cm
一般件名
日本-歴史-江戸時代
,
マス・コミュニケーション
ISBN
4-86659-067-X
ISBN13桁
978-4-86659-067-7
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1120274787
NDC8版
210.5
NDC9版
210.5
内容紹介
旅のガイドブック、料理本、漫画、マスコミやエンターテインメントなど、江戸時代も多様な情報であふれていた。身近な事例から現代に通じる江戸時代の情報力、コミュニケーション力を考える。
著者紹介
1964年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了後、NHKに入局。NHKエデュケーショナル代表取締役社長、(財)日本放送教育協会理事長。2001年江戸川大学教授、社会学部長を経て学長(2008~2016年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 「ビジュアル」コミュニケーション―「イメージ」を高める
2 「ビジネス」コミュニケーション―伝達の幅を広げる
3 「学び」のコミュニケーション―スキルを磨く
4 「共感」するコミュニケーション―「心」を共有
5 時間と空間を結ぶ「ネットワーク」―情報の蓄積と伝達
6 「未知」とのコミュニケーション―飽くなき好奇心
7 「システム」と「コンテンツ」―前島密と福沢諭吉・情報流通の基盤を築く
ページの先頭へ