鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
人物からたどる近代日中関係史
利用可
予約かごへ
池田 維/編著 -- 国書刊行会 -- 2019.6 -- 319.1022
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
319.1/イケタ/一般
120749795
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
人物からたどる近代日中関係史
書名ヨミ
ジンブツ カラ タドル キンダイ ニッチュウ カンケイシ
著者名
池田 維
/編著,
嵯峨 隆
/編著,
小山 三郎
/編著,
栗田 尚弥
/編著
著者ヨミ
イケダ,タダシ , サガ,タカシ , コヤマ,サブロウ , クリタ,ヒサヤ
出版者
国書刊行会
出版年
2019.6
ページ数等
308p
大きさ
22cm
内容細目
内容:「興亜」と「文明」のあいだ 栗田尚弥著. 根津一の興亜思想について 嵯峨隆著. 東亜同文会の経営と近衞文麿 髙村聰史著. 魯迅 小山三郎著. 西安事件再考 家近亮子著. 汪精衛を語ること 関智英著. 加藤高明とその周辺 櫻井良樹著. 台湾近代農業の主導者 呉文星著 末武美佐訳. 中川小十郎にとっての「アジア」 山崎有恒著. 日中関係における「中国通」外交官 劉傑著
一般件名
日本-外国関係-中国-歴史-1868~1945
ISBN
4-336-06369-9
ISBN13桁
978-4-336-06369-4
定価
4000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120274317
NDC8版
319.1022
NDC9版
319.1022
著者紹介
【池田維】1939年生まれ。東京大学法学部卒業後、外務省に入省。アジア局長、官房長、オランダ特命全権大使などを歴任。現在、一般財団法人霞山会理事長。主要著書に、『カンボジア和平への道』(都市出版、1996年)、『激動のアジア外交とともに―外交官の証言』(中央公論新社、2016年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【嵯峨隆】1952年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程単位取得退学、博士(法学)。静岡県立大学名誉教授。主要著書に、『近代中国アナキズムの研究』(研文出版、1994年)、『アジア主義と近代日中の思想的交錯』(慶應義塾大学出版会、2016年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「興亜」と「文明」のあいだ
栗田 尚弥/著
根津一の興亜思想について
嵯峨 隆/著
東亜同文会の経営と近衞文麿
髙村 聰史/著
魯迅
小山 三郎/著
西安事件再考
家近 亮子/著
汪精衛を語ること
関 智英/著
加藤高明とその周辺
櫻井 良樹/著
台湾近代農業の主導者
呉 文星/著
中川小十郎にとっての「アジア」
山崎 有恒/著
日中関係における「中国通」外交官
劉 傑/著
ページの先頭へ