渡辺 淑夫/編著 -- 中央経済社 -- 2019.7 -- 345.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 345.3/ワタナ/一般 120886548 一般 利用可

資料詳細

タイトル 通達のこころ
書名ヨミ ツウタツ ノ ココロ
副書名 法人税通達始末記
著者名 渡辺 淑夫 /編著  
著者ヨミ ワタナベ,ヨシオ  
出版者 中央経済社  
出版年 2019.7
ページ数等 218p
大きさ 19cm
一般件名 法人税法-日本  
ISBN 4-502-30471-9
ISBN13桁 978-4-502-30471-2
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120274178
NDC8版 345.3
NDC9版 345.35
内容紹介 なぜ「通達」は必要なのか。時代の要請に合わせ、再三にわたる内容の見直しが行われてきた法人税関係通達。税法解釈のあるべき姿を示す現行の法人税関係通達の完成に携わった著者によるエッセイ。
著者紹介 青山学院大学名誉教授。明治大学商学部卒業。新潟県出身。国税庁審理課課長補佐、同法人税課課長補佐時代に法人税関係の現行通達体系を完成した。その後、東京国税局調査部国際調査課長、同直税部訟務官室長、芝税務署長、青山学院大学経営学部教授等を経て現職。渡辺研究室主宰。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
通達卜書(誰がために通達はある;船会社の儲けは帰ってきてナンボ;損害賠償金は貰ってみなければ分らない;本店配賦費用はガラス張りが条件;慌てて契約解除しても脱税の罪は消えない ほか)
パネルディスカッション 税法解釈と通達の役割