柳田 芳伸/編 -- 昭和堂 -- 2019.7 -- 331.43

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 331.4/チテキ/一般 120703204 一般 利用可

資料詳細

タイトル 知的源泉としてのマルサス人口論
書名ヨミ チテキ ゲンセン ト シテ ノ マルサス ジンコウロン
副書名 ヴィクトリア朝社会思想史の一断面
著者名 柳田 芳伸 /編, 姫野 順一 /編  
著者ヨミ ヤナギタ,ヨシノブ , ヒメノ,ジュンイチ  
出版者 昭和堂  
出版年 2019.7
ページ数等 327,5p
大きさ 22cm
内容細目 内容:知的源泉としてのマルサス人口論. マルサスにおける家族と救貧法 柳沢哲哉著. 救貧法改革におけるウェイランドとマルサス 田中育久男著. 大飢饉下におけるアイルランド救貧法論争 森下宏美著. 奴隷貿易・奴隷制廃止の政治経済学 伊藤栄晃著. ダーウィン主義者の土地社会主義論 柳田芳伸著. 自然史/文明史と進化理論 藤田祐著. 一九~二〇世紀転換期イングランドにおける都市人口「退化」への懸念とマルサスの『人口論』 光永雅明著. 一九世紀末における貧困観の遷回と「人口論」の変容 姫野順一著. 二〇世紀転換期から戦間期における「帝国」の拡張と社会進化論 姫野順一著. カウツキーとマルサス人口法則 石井穣著. マルサス人口論と農業問題 山﨑好裕著
ISBN 4-8122-1829-2
ISBN13桁 978-4-8122-1829-7
定価 3600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120273842
NDC8版 331.43
NDC9版 331.43
著者紹介 【柳田芳伸】長崎県立大学名誉教授。経済学博士(京都大学)。専門は、人口論、経済思想史。主な著書に『マルサス勤労階級論の展開』(昭和堂、1998年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【姫野順一】長崎外国語大学副学長・特任教授。経済学博士(九州大学)。専門は、新自由主義、経済思想史。主な著書に『J.A.ホブスン 人間福祉の経済学-ニュー・リベラリズムの展開』(昭和堂、2010年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
知的源泉としてのマルサス人口論
マルサスにおける家族と救貧法 柳沢 哲哉/著
救貧法改革におけるウェイランドとマルサス 田中 育久男/著
大飢饉下におけるアイルランド救貧法論争 森下 宏美/著
奴隷貿易・奴隷制廃止の政治経済学 伊藤 栄晃/著
ダーウィン主義者の土地社会主義論 柳田 芳伸/著
自然史 文明史と進化理論 藤田 祐/著
一九~二〇世紀転換期イングランドにおける都市人口「退化」への懸念とマルサスの『人口論』 光永 雅明/著
一九世紀末における貧困観の遷回と「人口論」の変容 姫野 順一/著
二〇世紀転換期から戦間期における「帝国」の拡張と社会進化論 姫野 順一/著
カウツキーとマルサス人口法則 石井 穣/著
マルサス人口論と農業問題 山﨑 好裕/著