二宮 周平/著 -- 朝陽会 -- 2019.6 -- 324.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 324.6/ニノミ-1/一般 120737111 一般 利用可

資料詳細

タイトル 多様化する家族と法
書名ヨミ タヨウカ スル カゾク ト ホウ
巻次
巻書名 個人の尊重から考える
シリーズ名 Gleam Books
巻書名 個人の尊重から考える
著者名 二宮 周平 /著  
著者ヨミ ニノミヤ,シュウヘイ  
出版者 朝陽会  
出版年 2019.6
ページ数等 145p
大きさ 21cm
一般件名 家族法-日本 , 家族-日本 , 人権-日本  
ISBN 4-903059-58-8
ISBN13桁 978-4-903059-58-7
定価 1000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120273225
NDC8版 324.6
NDC9版 324.6
著者紹介 1951年横浜生まれ。大阪大学大学院修了後、松山商科大学を経て、1985年から立命館大学法学部。法学部長、常任理事、図書館長を経験し、2017年定年退職。再雇用で立命館大学に勤務。著書に『事実婚の現代問題』(1990年、日本評論社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
夫婦の氏と個人の尊重―最高裁大法廷判決に寄せて
「子どもがかわいそう」と親の生き方
戸籍から個籍へ
性別違和当事者の性別変更と戸籍記載
同性パートナーシップと同性婚―その意義、必要性
同性カップルの子育て―親子とは何か
生殖補助医療と子の出自を知る権利
不貞の慰射料
不貞配偶者からの離婚請求と離婚裁判のあり方
憲法24条の大切さ
相続法改正と法律婚の保護
家族法のこれから―多様性の承認、家族観の転換、そして新たな展望