荊木 美行/著 -- 燃焼社 -- 2019.3 -- 291

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 291/イハラ/一般 120976984 一般 利用可

資料詳細

タイトル 風土記研究の現状と課題
書名ヨミ フドキ ケンキュウ ノ ゲンジョウ ト カダイ
著者名 荊木 美行 /著  
著者ヨミ イバラキ,ヨシユキ  
出版者 燃焼社  
出版年 2019.3
ページ数等 223p
大きさ 21cm
内容細目 内容:風土記の注釈について. 『出雲国風土記』の校訂本. 風土記の現代語訳について. 1. 風土記の現代語訳について. 2. 『播磨国風土記』雑考. 豊受大神宮の鎮座とその伝承
一般件名 風土記  
ISBN 4-88978-136-6
ISBN13桁 978-4-88978-136-6
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120271718
NDC8版 291
NDC9版 291
内容紹介 風土記の研究は、ここ十数年の間に飛躍的に進んだ。ただ、これらの研究成果のなかには、疑問とするところも少なくない。風土記研究の第一人者が、近年の研究を回顧しつつ、その問題点と今後の進むべき方向性を示唆する。
著者紹介 昭和34年和歌山市生まれ。同57年高知大学人文学部卒業、同59年筑波大学大学院地域研究研究科修了。四條畷学園女子短期大学専任講師、皇學館大学史料編纂所専任講師・同助教授・教授を経て、現在同大学研究開発推進センター教授。博士(文学)〔愛知学院大学〕。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
風土記の注釈について
『出雲国風土記』の校訂本
風土記の現代語訳について
風土記の現代語訳について
『播磨国風土記』雑考
豊受大神宮の鎮座とその伝承