船山 徹/著 -- 法藏館 -- 2019.5 -- 182.22

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 182.2/フナヤ/一般 121011011 一般 利用可

資料詳細

タイトル 六朝隋唐仏教展開史
書名ヨミ リクチョウ ズイトウ ブッキョウ テンカイシ
著者名 船山 徹 /著  
著者ヨミ フナヤマ,トオル  
出版者 法藏館  
出版年 2019.5
ページ数等 511,18p
大きさ 22cm
内容細目 内容:梁代の学術仏教. 体用思想の始まり. 「如是我聞」と「如是我聞一時」. 梁の智蔵『成実論大義記』. 真諦三蔵の活動と著作. 隋唐以前の戒律受容史〈概観〉. 大乗の菩薩戒〈概観〉. 梁の僧祐『薩婆多師資伝』. 隋唐以前の破戒と異端. 聖者観の二系統. 異香. 捨身の思想
一般件名 仏教-中国-歴史-南北朝時代 , 仏教-中国-歴史-隋時代 , 仏教-中国-歴史-唐時代  
ISBN 4-8318-7724-7
ISBN13桁 978-4-8318-7724-6
定価 8000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120271717
NDC8版 182.22
NDC9版 182.22
著者紹介 1961年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退。京都大学人文科学研究所教授。プリンストン大学、ハーヴァード大学、ライデン大学、スタンフォード大学等において客員教授を歴任。専門は仏教学。主著に、『東アジア仏教の生活規則 梵網経―最古の形と発展の歴史』(臨川書店)、『仏典はどう漢訳されたのか―スートラが経典になるとき』(岩波書店)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
梁代の学術仏教
体用思想の始まり
「如是我聞」と「如是我聞一時」
梁の智蔵『成実論大義記』
真諦三蔵の活動と著作
隋唐以前の戒律受容史〈概観〉
大乗の菩薩戒〈概観〉
梁の僧祐『薩婆多師資伝』
隋唐以前の破戒と異端
聖者観の二系統
異香
捨身の思想