クリスチャン・ポラック/編 -- 東京大学出版会 -- 2019.5 -- 687.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 687.2/ニチフ/一般 120743037 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日仏航空関係史
書名ヨミ ニチフツ コウクウ カンケイシ
副書名 フォール大佐の航空教育団来日百年
著者名 クリスチャン・ポラック /編, 鈴木 真二 /編  
著者ヨミ ポラック,クリスティアン・フィリップ , スズキ,シンジ  
出版者 東京大学出版会  
出版年 2019.5
ページ数等 174p
大きさ 26cm
内容細目 内容:日本の航空機産業の歴史 鈴木真二著. 日本とフランスの航空技術 クリスチャン・ポラック著 石井朱美訳. 第一次世界大戦終戦と日本における航空エンジン量産の開始 ジャン=ポール・パラン著. 使節団の諸様相 パトリック・アルクェット著 石井朱美訳. 日仏航空関係において日本が受けた影響 荒山彰久著. 日本企業におけるフランス人技術者 杉田親美著. 子孫たち〈の証言〉 パトリック・アルクェット〔ほか〕著 モニック・ゴーティエ・メリック〔ほか〕著 フィリップ・コスト〔ほか〕著 石井朱美訳. 日仏の航空の現状と将来 鈴木真二司会 クリスチャン・ポラック〔ほか〕述 ジャン=ポール・パラン〔ほか〕述 杉田親美〔ほか〕述
一般注記 欧文タイトル:The History of Aviation Relations between Japan and France
一般件名 航空-日本-歴史 , 航空-フランス-歴史 , 日本-外国関係-フランス-歴史  
ISBN 4-13-061163-1
ISBN13桁 978-4-13-061163-3
定価 7000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120270573
NDC8版 687.21
NDC9版 687.21
内容紹介 1919年、日本はフランスからフォール大佐以下の航空教育団を招き、航空技術を学んだが、この教育を受けた者は日本の航空の基礎を築くこととなった。この来日100周年を記念し、航空教育団を中心に日仏の航空関係を描く。
著者紹介 【クルスチャン・ポラック】昭和46年、日本国費留学生として来日。一橋大学で日仏外交史を研究。一橋大学国際・公共政策教育部教授、明治大学政治経済学部客員教授などを歴任。フランス国家功労勲章受章。著書に『筆と刀』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【鈴木真二】実行委員会会長。東京大学大学院工学系研究科教授の後、東京大学未来ビジョン研究センター特任教授。日本航空宇宙学会元会長、国際航空宇宙連盟(ICAS)会長。あいち航空ミュージアム館長(非常勤)など。著書に『飛行機物語』(筑摩書房)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本の航空機産業の歴史 鈴木 真二/著
日本とフランスの航空技術 クリスチャン・ポラック/著
第一次世界大戦終戦と日本における航空エンジン量産の開始 ジャン=ポール・パラン/著
使節団の諸様相 パトリック・アルクェット/著
日仏航空関係において日本が受けた影響 荒山 彰久/著
日本企業におけるフランス人技術者 杉田 親美/著
子孫たち〈の証言〉 パトリック・アルクェット/〔ほか〕著
日仏の航空の現状と将来 鈴木 真二/司会