鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
秋山好古と習志野騎兵旅団
利用可
予約かごへ
山岸 良二/編著 -- 雄山閣 -- 2019.5 -- 213.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
213.5/ヤマキ/一般
120986629
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
秋山好古と習志野騎兵旅団
書名ヨミ
アキヤマ ヨシフル ト ナラシノ キヘイ リョダン
著者名
山岸 良二
/編著,
『秋山好古と習志野騎兵旅団』刊行会
/著
著者ヨミ
ヤマギシ,リョウジ , アキヤマ ヨシフル ト ナラシノ キヘイ リョダン カンコウカイ
出版者
雄山閣
出版年
2019.5
ページ数等
252p
大きさ
19cm
内容細目
内容:秋山好古と習志野 山岸良二著. 秋山好古将軍の想い出 山岸良二著 三橋秀紀著 三橋正文著. 陸軍大将・大山巌に嫁いだ捨松の生涯 遠藤由紀子著. 秋山好古と新潟の人々 神田勝郎著. 秋山好古揮毫石碑を訪ねて 仙波満夫著. 秋山好古と「高島秋帆」 山岸良二著. 皇室と習志野原 佐藤誠著. 習志野原の拡大 滝口昭二著. 好古がいた習志野の地形図 北村章著. 騎兵旅団と大久保商店街の変遷 三橋正文著 山岸良二著. 鉄道連隊と軽便鉄道 坂井元昭著. 日露戦争時のロシア俘虜収容所について 山岸良二著 習志野騎兵連隊保存会著. 大久保に残る日清日露戦争時の未発表書簡 山岸良二著. 日露戦争と習志野 笹川裕著. 騎兵旅団と第十四連隊日本大学生産工学部内の記念碑 大谷利勝著 山岸良二著. 騎兵第十三連隊・第十六連隊と東邦大学 吉満貴志著. 第十五連隊と東邦大学付属東邦中高等学校 松本琢司著. 習志野戦車連隊 吉川文敏著. 空挺館〈旧御馬見所〉 『秋山好古と習志野』刊行会著 山岸良二著. 騎兵旅団司令部と市民プラザ大久保 岡田光正著 山岸良二著
一般件名
習志野市-歴史
,
陸軍-日本-歴史
個人件名
秋山 好古
ISBN
4-639-02650-1
ISBN13桁
978-4-639-02650-1
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120269042
NDC8版
213.5
NDC9版
213.5
内容紹介
日本騎兵の父と称される秋山好古と習志野のつながりを中心に、多様な視点から秋山好古や当時の習志野を活写する。「第1章 秋山好古と習志野」から「第4章 習志野歴史スケッチいろいろ」までで構成する。
著者紹介
【山岸良二】1951年東京生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了。現在、昭和女子大学、放送大学講師、習志野市文化財審議会会長。平成29年度千葉県教育功労者表彰受賞。専門は日本考古学。千葉大学をはじめ数大学での非常勤講師歴任。『いっきに学び直す日本史』(東洋経済新報社)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
秋山好古と習志野
山岸 良二/著
秋山好古将軍の想い出
山岸 良二/著
陸軍大将・大山巌に嫁いだ捨松の生涯
遠藤 由紀子/著
秋山好古と新潟の人々
神田 勝郎/著
秋山好古揮毫石碑を訪ねて
仙波 満夫/著
秋山好古と「高島秋帆」
山岸 良二/著
皇室と習志野原
佐藤 誠/著
習志野原の拡大
滝口 昭二/著
好古がいた習志野の地形図
北村 章/著
騎兵旅団と大久保商店街の変遷
三橋 正文/著
鉄道連隊と軽便鉄道
坂井 元昭/著
日露戦争時のロシア俘虜収容所について
山岸 良二/著
大久保に残る日清日露戦争時の未発表書簡
山岸 良二/著
日露戦争と習志野
笹川 裕/著
騎兵旅団と第十四連隊日本大学生産工学部内の記念碑
大谷 利勝/著
騎兵第十三連隊・第十六連隊と東邦大学
吉満 貴志/著
第十五連隊と東邦大学付属東邦中高等学校
松本 琢司/著
習志野戦車連隊
吉川 文敏/著
空挺館〈旧御馬見所〉
『秋山好古と習志野』刊行会/著
騎兵旅団司令部と市民プラザ大久保
岡田 光正/著
ページの先頭へ