鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
黒の服飾史
利用可
予約かごへ
徳井 淑子/著 -- 河出書房新社 -- 2019.5 -- 383.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
383.1/トクイ/一般
120833995
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
黒の服飾史
書名ヨミ
クロ ノ フクショクシ
著者名
徳井 淑子
/著
著者ヨミ
トクイ,ヨシコ
出版者
河出書房新社
出版年
2019.5
ページ数等
259p
大きさ
20cm
一般件名
服飾-ヨーロッパ-歴史
,
服装-ヨーロッパ-歴史
,
色-歴史
,
心像
,
キリスト教道徳-歴史
ISBN
4-309-22768-6
ISBN13桁
978-4-309-22768-9
定価
3200円
問合わせ番号(書誌番号)
1120268201
NDC8版
383.1
NDC9版
383.1
内容紹介
もっともお洒落、そしてもっとも謎多き色。ひとはなぜ黒を着るのか。禁欲、プロテスタンティズム、喪服、メランコリー、燕尾服、ダンディズム、シャネル…。黒い色に秘められた豊潤なイメージとその長い歴史を、ヨーロッパ精神の変容とともに描き出す。
著者紹介
お茶の水女子大学名誉教授。専攻はフランス服飾・文化史。1984年、お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程単位取得満期退学。著書に『服飾の中世』(勁草書房、1995年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 多色使いの忌避
第2章 モノクロームの道徳性
第3章 黒いモードの誕生
第4章 メランコリーの系譜
第5章 プロテスタントの倫理とモノクローム志向
第6章 白いモードと白の表象
第7章 近代社会のブルジョアの色
第8章 産業社会の労働の色
第9章 近代都市とジェンダー
第10章 現代のモノクロームと黒の表象
ページの先頭へ