石川 伸一/著 -- 光文社 -- 2019.5 -- 383.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 383.8/イシカ/一般S 120741460 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「食べること」の進化史
書名ヨミ タベル コト ノ シンカシ
副書名 培養肉・昆虫食・3Dフードプリンタ
シリーズ名 光文社新書
副叢書名 1004
著者名 石川 伸一 /著  
著者ヨミ イシカワ,シンイチ  
出版者 光文社  
出版年 2019.5
ページ数等 290,16p
大きさ 18cm
一般件名 食生活 , 未来論  
ISBN 4-334-04411-5
ISBN13桁 978-4-334-04411-4
定価 900円
問合わせ番号(書誌番号) 1120268093
NDC8版 383.8
NDC9版 383.8
内容紹介 分子調理、人工培養肉、食のビッグデータ…。こうした技術や社会の影響を受けて、私たちと世界はどう変わっていくのだろうか。アウストラロピテクス属の誕生からSFが現実化する未来までを見据え、人間と食の密接なかかわりあいを描き出す。
著者紹介 1973年、福島県生まれ。東北大学大学院農学研究科修了。現在、宮城大学食産業学群教授。専門は、分子調理学。著書に『料理と科学のおいしい出会い 分子調理が食の常識を変える』(化学同人)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 食から未来を考えるわけ(なぜ「食の未来」を考えるのか;食がいかに私たちを変えてきたか;食の未来の見方)
第1章 「未来の料理」はどうなるか―料理の進化論(過去―料理はこれまでどのように変わってきたか;現在―現在の料理の背景にあるもの;未来―未来の料理のかたち)
第2章 「未来の身体」はどうなるか―食と身体の進化論(過去―食と人類の進化物語;現在―食と健康と病気;未来―食と身体の進化の未来図)
第3章 「未来の心」はどうなるか―食と心の進化論(過去―人は食べる時、何を思ってきたか;現在―人は食に何を期待しているのか;未来―人は食に何を思い、何を求めていくのか)
第4章 「未来の環境」はどうなるか―食と環境の進化論(過去―食の生産、キッチン、食卓の歴史;現在―食の生産、キッチン、食卓の今;未来―食の生産、キッチン、食卓のこれから)