鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
2つの粒子で世界がわかる
利用可
予約かごへ
森 弘之/著 -- 講談社 -- 2019.5 -- 421.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
421.3/モリ/一般S
120740801
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
2つの粒子で世界がわかる
書名ヨミ
フタツ ノ リュウシ デ セカイ ガ ワカル
副書名
量子力学から見た物質と力
シリーズ名
ブルーバックス
副叢書名
B-2096
著者名
森 弘之
/著
著者ヨミ
モリ,ヒロユキ
出版者
講談社
出版年
2019.5
ページ数等
231p
大きさ
18cm
一般件名
量子力学
ISBN
4-06-516041-3
ISBN13桁
978-4-06-516041-1
定価
1000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120267017
NDC8版
421.3
NDC9版
421.3
内容紹介
世の中のすべては、目に見えない小さな粒子からできている。ミクロな世界を記述する量子力学によれば、あらゆる粒子は「ボーズ粒子」と「フェルミ粒子」の2種類に分けることができる。2種類の粒子を理解すれば、現代物理学のエッセンスがわかる。
著者紹介
1961年東京都生まれ。首都大学東京理学部物理学科教授。慶應義塾大学大学院理工学研究科より博士号(理学)を取得。広島大学理学部助手、インディアナ大学研究員、東京都立科学技術大学助教授、首都大学東京理工学系准教授を経て現職。著書に『朝倉物理学体系10統計物理学』(共著、朝倉書店)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 この世は粒子でできている
第2章 粒子か波か
第3章 すべての粒子は2種類に分けられる
第4章 量子力学の天才たち
第5章 ボーズ粒子と超流動
第6章 フェルミ粒子と超伝導
第7章 ミクロな世界から宇宙まで
ページの先頭へ