林 将之/著 -- 講談社 -- 2019.5 -- 471.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 471.1/ハヤシ/一般 120743722 一般 利用可

資料詳細

タイトル 葉っぱはなぜこんな形なのか?
書名ヨミ ハッパ ワ ナゼ コンナ カタチ ナノカ
副書名 植物の生きる戦略と森の生態系を考える
著者名 林 将之 /著  
著者ヨミ ハヤシ,マサユキ  
出版者 講談社  
出版年 2019.5
ページ数等 211p
大きさ 19cm
一般件名 植物形態学 , 植物生理学 , 森林生態系  
ISBN 4-06-515669-6
ISBN13桁 978-4-06-515669-8
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120266895
NDC8版 471.1
NDC9版 471.1
内容紹介 人気の樹木図鑑作家による、植物と自然界にまつわるエッセイ集。木のことが全然わからなかった大学生の頃に始まり、樹木図鑑を作るようになった経緯、そこから見えた自然について、余すことなく書き下ろす。「葉の心理テスト」と「花の心理テスト」も掲載。
著者紹介 樹木図鑑作家、編集デザイナー、ライター。1976年、山口県生まれ。千葉大学会園芸学部卒業後、出版社勤務を経て2002年に独立。著書に『葉で見わける樹木』(小学館)など。樹木鑑定サイト「このきなんのき」主宰。現在、沖縄在住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 樹木図鑑を作るわけ(葉っぱスキャンの発見;僕の樹木独学スタイル ほか)
第2章 葉の形の意味を考える(ギザギザのある葉とない葉;切れ込みのある葉とない葉 ほか)
第3章 植物と動物の絶妙な関係(沖縄の木にぶら下がる“危”ない板;クマのいる森 ほか)
第4章 人間は自然の中か外か(植物は人間を意識しているか;自然は保護するものか ほか)