ロマーン・ヤーコブソン/〔著〕 -- みすず書房 -- 2019.5 -- 801

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 801/ヤコフ/一般 120965812 一般 利用可

資料詳細

タイトル 一般言語学
書名ヨミ イッパン ゲンゴガク
著者名 ロマーン・ヤーコブソン /〔著〕, 川本 茂雄 /監修, 田村 すゞ子 /訳, 村崎 恭子 /訳, 長嶋 善郎 /訳, 中野 直子 /訳  
著者ヨミ ヤーコブソン,ロマン , カワモト,シゲオ , タムラ,スズコ , ムラサキ,キョウコ , ナガシマ,ヨシオ , ナカノ,ナオコ  
出版者 みすず書房  
出版年 2019.5
ページ数等 317p
大きさ 22cm
内容細目 内容:人類学者・言語学者会議の成果 田村すゞこ訳. 言語の二つの面と失語症の二つのタイプ 田村すゞこ訳. 類型学とその比較言語学への貢献 中野直子訳. 翻訳の言語学的側面について 長嶋善郎訳. 言語学と通信理論 田村すゞこ訳. 音韻論と音声学 村崎恭子訳. 張りと弛み 村崎恭子訳. 言語の音素的相と文法的相との相互関係 長嶋善郎訳. 転換子と動詞範疇とロシア語動詞 長嶋善郎訳. 文法的意味についてのボーアズの見解 長嶋善郎訳. 言語学と詩学 中野直子訳. 言語学と隣接諸科学 中野直子訳 村崎恭子訳
原書名 原タイトル:ESSAIS DE LINGUISTIQUE GENERALE
一般件名 言語学  
ISBN 4-622-08820-7
ISBN13桁 978-4-622-08820-2
定価 6400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120266862
NDC8版 801
NDC9版 801
内容紹介 構造言語学そして現代思想の形成に寄与した、現代の言語学における重鎮ロマーン・ヤーコブソンの論文集。人類学、翻訳、詩学、通信理論と言語学との関係ほか、全12編収録。
著者紹介 【ローマン・ヤーコブソン】1896年モスクワに生れ。ラザレフ東洋語学院、モスクワ大学大学院を卒業。1915年モスクワ言語学集団を創設。1920年マサリック大学においてロシア語学などを講ずる。ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学の教授を兼任。両大学名誉教授。主な著書に『音と意味についての六章』(1977、みすず書房)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【川本茂雄】1913年、東京に生まれ。1937年、早稲田大学文学部卒業。早稲田大学名誉教授。1983年歿。主な著書に『言語学概説』(播磨書房、1954)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
人類学者・言語学者会議の成果 田村 すゞこ/訳
言語の二つの面と失語症の二つのタイプ 田村 すゞこ/訳
類型学とその比較言語学への貢献 中野 直子/訳
翻訳の言語学的側面について 長嶋 善郎/訳
言語学と通信理論 田村 すゞこ/訳
音韻論と音声学 村崎 恭子/訳
張りと弛み 村崎 恭子/訳
言語の音素的相と文法的相との相互関係 長嶋 善郎/訳
転換子と動詞範疇とロシア語動詞 長嶋 善郎/訳
文法的意味についてのボーアズの見解 長嶋 善郎/訳
言語学と詩学 中野 直子/訳
言語学と隣接諸科学 中野 直子/訳