佐藤 靖/著 -- 東京大学出版会 -- 2019.5 -- 538.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 538.9/サトウ/一般 120736990 一般 利用可

資料詳細

タイトル NASAを築いた人と技術
書名ヨミ ナサ オ キズイタ ヒト ト ギジュツ
副書名 巨大システム開発の技術文化
著者名 佐藤 靖 /著  
著者ヨミ サトウ,ヤスシ  
出版者 東京大学出版会  
出版年 2019.5
ページ数等 268,59p
大きさ 22cm
版表示 増補新装版
一般件名 宇宙開発-歴史 , 宇宙工学-歴史 , アメリカ合衆国航空宇宙局  
ISBN 4-13-060323-X
ISBN13桁 978-4-13-060323-2
定価 5500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120266858
NDC8版 538.9
NDC9版 538.9
内容紹介 1969年、アポロ11号が月面に着陸。人類の夢が叶った1年後、日本では初の人工衛星「おおすみ」が打ち上げられた。初期の宇宙開発を担った技術者、そしてその社会や文化とはどのようなものだったのか?アポロ計画から50年を迎え、補章を追加し復刊。
著者紹介 1972年 新潟県生まれ。1994年 東京大学工学部航空宇宙工学科卒業。1994‐2000年 科学技術庁勤務。現在 新潟大学人文社会科学系教授。主要著書『NASA――宇宙開発の60年』(中央公論新社、2014年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 未踏技術への陣容―宇宙開発のコミュニティ
第1章 フォン・ブラウンのチーム―マーシャル宇宙飛行センター
第2章 アポロ宇宙船開発―有人宇宙船センター
第3章 大学人の誇りと試練―ジェット推進研究所
第4章 科学者たちの選択―ゴダード宇宙飛行センター
第5章 人間志向の技術文化―日本の宇宙開発機関
終章 システム工学の意味―歴史と技術論の視座から
補章 アポロ計画から半世紀を経て