大門 正克/著 -- 本の泉社 -- 2019.5 -- 207

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 207/オオカ/一般 120964741 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日常世界に足場をおく歴史学
書名ヨミ ニチジョウ セカイ ニ アシバ オ オク レキシガク
副書名 新自由主義時代のなかで
シリーズ名 “本の泉社”転換期から学ぶ歴史書シリーズ
著者名 大門 正克 /著  
著者ヨミ オオカド,マサカツ  
出版者 本の泉社  
出版年 2019.5
ページ数等 228p
大きさ 19cm
一般件名 歴史学-研究・指導 , 歴史-研究・指導  
ISBN 4-7807-1921-6
ISBN13桁 978-4-7807-1921-5
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120265843
NDC8版 207
NDC9版 207
著者紹介 1953年千葉県生まれ、一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学、博士(経済学)。現在、早稲田大学教育・総合科学学術院特任教授。著書に『近代日本と農村社会』(日本経済評論社、1994年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序 日常世界で歴史と向き合う
1 歴史の全体を見渡す―新自由主義時代の歴史学(歴史学の現在―二〇〇〇~二〇一五年;新自由主義時代の歴史学とは)
2 歴史と現在を往還するなかで―歴史家の現場(歴史学のアクチュアリティへの問い;「史料読解」とは何か;歴史家の日々―編集室から)
3 歴史を受け継ぐ/受け渡す―同時代史的検証の試み(戦前・戦時・戦後の証言を読む―歴史学研究会の証言;昭和史論争と遠山茂樹―論争の課題をどのように受け継ごうとしたのか)