松田 武雄/編著 -- 大学教育出版 -- 2019.3 -- 379.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 379/マツタ/一般 120731966 一般 利用可

資料詳細

タイトル 社会教育と福祉と地域づくりをつなぐ
書名ヨミ シャカイ キョウイク ト フクシ ト チイキズクリ オ ツナグ
副書名 日本・アジア・欧米の社会教育職員と地域リーダー
著者名 松田 武雄 /編著  
著者ヨミ マツダ,タケオ  
出版者 大学教育出版  
出版年 2019.3
ページ数等 188p
大きさ 22cm
内容細目 内容:社会教育と福祉と地域づくりをつなぐ社会教育関係職員 松田武雄著. 地域・公民館における社会教育と社会福祉の連携・協働 上野景三著. 暮らしづくりの支援における価値とその意義 宮﨑隆志著. 松江市公民館体制における地区社会福祉協議会の位置 丹間康仁著. 「金沢方式」のもとで培われる公民館職員の専門性 大村隆史著. 韓国における教育福祉と平生教育関係職員 李正連著. 社区教育と地域づくりをつなぐ中国社区教育職員の可能性 肖蘭著. ウズベキスタンにおける社会教育・福祉・地域づくりをつなぐ地域リーダーの現状と課題 河野明日香著. カナダにおける難民支援とスタッフの養成 藤村好美著. スウェーデンにおけるSocial Pedagogueによる伴走的支援 松田弥花著
一般注記 欧文タイトル:Social Education,Social Work and Community Development
一般件名 社会教育 , 社会福祉 , 地域社会開発  
ISBN 4-86692-020-3
ISBN13桁 978-4-86692-020-7
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120265130
NDC8版 379.04
NDC9版 379.04
内容紹介 地域において社会教育と福祉は密接な関わりがあり、両者が融合・統合して実践が展開されることにより豊かな地域づくりが可能となる。その実践を担う社会教育関係職員と地域リーダーに視点を置き、日本をはじめ各国の諸相を活写する。
著者紹介 中村学園大学教授、名古屋大学名誉教授、博士(教育学)。著書に『近代日本社会教育の成立』(単著、九州大学出版会、2004年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
社会教育と福祉と地域づくりをつなぐ社会教育関係職員 松田 武雄/著
地域・公民館における社会教育と社会福祉の連携・協働 上野 景三/著
暮らしづくりの支援における価値とその意義 宮﨑 隆志/著
松江市公民館体制における地区社会福祉協議会の位置 丹間 康仁/著
「金沢方式」のもとで培われる公民館職員の専門性 大村 隆史/著
韓国における教育福祉と平生教育関係職員 李 正連/著
社区教育と地域づくりをつなぐ中国社区教育職員の可能性 肖 蘭/著
ウズベキスタンにおける社会教育・福祉・地域づくりをつなぐ地域リーダーの現状と課題 河野 明日香/著
カナダにおける難民支援とスタッフの養成 藤村 好美/著
スウェーデンにおけるSocial Pedagogueによる伴走的支援 松田 弥花/著