松宮 貴之/著 -- 東方書店 -- 2019.5 -- 728.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 728.4/マツミ/一般 120762889 一般 利用可

資料詳細

タイトル 書と思想
書名ヨミ ショ ト シソウ
副書名 歴史上の人物から見る日中書法文化
シリーズ名 東方選書
副叢書名 51
著者名 松宮 貴之 /著  
著者ヨミ マツミヤ,タカユキ  
出版者 東方書店  
出版年 2019.5
ページ数等 321p
大きさ 19cm
一般件名 書法(書) , 書家-日本-歴史 , 書家-中国-歴史  
ISBN 4-497-21903-8
ISBN13桁 978-4-497-21903-9
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120265013
NDC8版 728.4
NDC9版 728.4
内容紹介 現代に行われる「臨書」と古代における「臨書」に対する思念の違いをはじめ、古代から近現代までの歴史上の人物の「書」に現れる「思想」を時代、地域、文化等のそれぞれの背景のもとに解き明かす。約170点の図版とその釈文も収録。
著者紹介 1971年生まれ。東京学芸大学芸術課程書道専攻卒業。二松學舍大学文学部博士前期課程中国学専攻修了、中国北方交通大学(後の北京交通大学)に語学留学。その後、立正大学文学部博士後期課程国文学専攻、満期退学。現在は国際日本文化研究センター共同研究員、立命館大学衣笠総合研究機構客員研究員、佛教大学文学部非常勤講師、西安培華学院客員教授を務める。専門は書論、日中文化交流史、政治思想史。主な著書に、『中国の政治家と書―激動の時代を生きた政治家達の残したもの―』(雄山閣)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 上古三代~六朝(甲骨・金文・殷墟簡牘;竹帛書 ほか)
2 隋~唐/飛鳥~平安(前期)(歐陽詢(五五七~六四一);聖徳太子(五七四~六二二) ほか)
3 宋~元/平安(後期)~室町(蘇軾(一〇三六~一一〇一);米〓(ふつ)(一〇五一~一一〇七) ほか)
4 明~清/戦国~江戸(王陽明(一四七二~一五二八);千利休(一五二二~一五九一) ほか)
5 清末~民国・共和国/幕末~明治・大正(副島種臣(一八二八~一九〇五);富岡鉄斎(一八三七~一九二四) ほか)